Win7 でフォルダを詳細表示にして、ファイルを選択した時に ファイルだけを選択状態にする方法は? . WinXPだと、ファイルだけが選択状態になるので、ファイル操作が楽です。
Win7 でフォルダを詳細表示にして、ファイルを選択した時に ファイルだけを選択状態にする方法は? . WinXPだと、ファイルだけが選択状態になるので、ファイル操作が楽です。 Win7だと、ファイルだけでなく右の方まで選択状態になってしまうので XPの様に変更したいです。 . 詳細表示にするのは必須です。 理由は、ファイルの日時やサイズなどを見るからです。 . OSのサポート切れの話しは無しでお願いします。 1行目の内容と回答が合っているか、ご確認ください。 . よろしくお願いいたします m(_ _)m
ベストアンサー
詳しくはありませんが、explorer.exe のそれぞれのOSバージョンでの仕様で、設定変更はできないのではないでしょうか。例えば、 Windows XP: ファイルバージョン 6.0.・・・・・・・ Windows 7: ファイルバージョン 6.1.・・・・・・・ とか。 今まで使用してきて気付きませんでしたが、「ファイル操作が楽です。」とは、どういう操作をされる場合に楽なのでしょうか。
質問者からのお礼コメント
XPの方が、かなり使いやすいです。 例えば、ファイル名の変更、拡張子の変更をXPでした場合に フォルダ内に複数のファイルがあっても、自動で移動したりしません。 これは詳細表示にした場合ですが。 . アイコン表示の場合は、XPはフォルダ内でも、ファイルを自由に 配置できました。 ドラッグ&ドロップもXPの方が失敗しにくいです。 ファイルを上書き保存をする場合もXPの方がシンプルで わかりやすいです。
お礼日時:5/4 20:58