ID非公開さん
2022/4/30 15:39
4回答
webサーバーを「たてる」という表現しますが、 「作る」でも「動かす」でもなく「たてる」のは、 「立てる」ではくて(家を)「建てる」から来ているのでしょうか。
webサーバーを「たてる」という表現しますが、 「作る」でも「動かす」でもなく「たてる」のは、 「立てる」ではくて(家を)「建てる」から来ているのでしょうか。 webサーバーを「たておわった」その時点では、 まだ、本来の運用は始まっていない状態 (家は建ったけれどまだ誰も住んでいない) でしょうか。 そうすると、クラウドの共用サーバーをつかって、webページを作ったとき、 「サーバーをたてた」という言い方は適切でしょうか? ちがうような気がするのですが。
ベストアンサー
サーバーを新規に作成することを「構築する」と言います。 英語でも"server build"と書きます。 そこから転じて「サーバを建てる」ともいいます。 一方でサービスプログラム(デーモン)を起動することは「立ち上げる」と言います。英語では"boot"といいます。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/4/30 19:54
なるほど、納得できます。
質問者からのお礼コメント
納得できます。
お礼日時:5/6 19:45