ID非公開さん
2022/5/2 13:34
1回答
高校2年生男です。
高校2年生男です。 2年ほど前から髪の毛に気を使うようになり、色々なシャンプーを使い始めましたが正直どのシャンプーも合いません。 どのシャンプーを使ってもあまり泡立たないし、洗い上がりも少しきしみます。 やっと合うシャンプーを見つけたと思ってもそれは最初の2日、3日だけで、その後は他のシャンプーと変わらずきしんでしまいます。 半月ほど前にサロン専売品にも手を出し、ディープレイヤーシャンプーexGと、exSの方も試しましたが、これもまた合う期間は最初の数日間だけでした、ルベルイオの赤、白両方も試して見ましたがあまり合いませんでした。 シャンプーの仕方については色々な動画を見て正しいやり方を学んだので間違ってはいないと思います。 シャンプーをする前に予洗い2~3分ほどしていますしシャンプーの使用料もワンプッシュで500円玉サイズくらいを使用し、実際シャンプーで頭皮を洗っている時間も1分ほどです。洗い流しも2分くらいはしてます。 毎日トリートメントもしています。髪を乾かす前に、ロレッタのベースケアオイルも付けています。 因みに今までに使ったシャンプーを覚えている限り下に書きます。 【市販のシャンプー】 himawari(黄色)、アンドハニー(ピンク、黄色)、エイトザタラソ、マー&ミー、ボタニスト、ウルリス(青、黄色)、 ダイアン(茶色)、アルジェラン(白、青、茶色、緑) etc.. 【サロンシャンプー】 ディープレイヤー(exG、exS) ルベルイオクレンジングリラックスメント(赤、白) 髪質はくせ毛で硬くも軟かくもないです。 身体がかなりの乾燥肌なのでおそらく頭皮も乾燥肌です。 また、チリチリのアホ毛も沢山あります(下に実際の画像) せめて頭皮だけでもサラサラで居たいです。 どのシャンプーも合わない原因は何でしょうか。また、私に合いそうなシャンプーを是非教えて頂きたいです。 かなり深刻で悩んでいます。 長文で長々とすみません ♂️
ヘアケア・197閲覧
ベストアンサー
考えられる原因と対処法 ・お湯の温度が高い。 38℃のぬるま湯で洗って下さい。 38℃以上だと、必要な皮脂まで取り除いてしまい、頭皮が乾燥してフケや痒みの原因になります。 ・シャンプーが泡立たない時は2回シャンプーする。 1回目は、シャンプーするというより、髪になじませる感じで付けて軽く流して下さい。 泡が立たなくても大丈夫です。 2回目は、普通にシャンプーして下さい。 それでも泡立たない場合は、洗顔の泡立てネットで泡立ててシャンプーする方法もあります。 ・トリートメントを付けた後、すぐに流してしまう。 トリートメントを付けたら、目の粗いコームか濡れた髪に使えるブラシで優しく梳かし、5~10分置いて下さい。 ・シャンプーとトリートメントの流し残しがある。 シャンプーはしっかり流しているようですが、シャンプーした時間の3倍の時間をかけて流して下さい。 トリートメントは、ぬるぬるが取れるまで流して下さい。 ・タオルドライをする時、タオルの摩擦でゴシゴシしている。 濡れている髪はキューティクルが開いてデリケートになっているので、ダメージを受けやすくなります。 タオルで頭を包んでマッサージするように優しくタオルに水分を吸わせて下さい。 ・お風呂から出てすぐに乾かさない。 すぐにドライヤーで乾かさないと、ダメージや菌が繫殖して臭いの原因になります。 ・髪を乾かす前にオイルを付けたら、目の粗いコームか濡れた髪に使えるブラシで優しく梳かす。 ・ドライヤーの熱を長時間当てている。 タオルドライをしっかりする事で、ドライヤーの時間を短く出来ます。 ・ドライヤーで乾かす時、8割程度乾いたら冷風に切り替えて完全に乾かす。 髪を冷ます事でキューティクルが締まり、髪に艶が出ます。 シャンプーを変える前に、やってない事があれば改善してみて下さい。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/2 22:43