六価クロムについて 六価クロムは発ガン性もあり、かなりの有害物資だそうですが、ネジなどに六価クロムのメッキがしてあってもそのネジ自体は安全なのでしょうか?
六価クロムについて 六価クロムは発ガン性もあり、かなりの有害物資だそうですが、ネジなどに六価クロムのメッキがしてあってもそのネジ自体は安全なのでしょうか? 大袈裟な話、そのメッキ加工してあるネジを舐めたりしても大丈夫なのか?ということです。 回答よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
先の回答者さんがおっしゃっているのは「クロムめっき」であり、ご質問は「クロメート処理」についてであり、まずここに齟齬が生まれています。 結果 >ユニクロに六価クロムは含まれていません。 >化学の知識がない人が、嘘を吹いているのですよ。 も、奇しくもご自身の回答がそうなっております(笑) まずクロムめっきですが、細かく言えば色々あるのですが、基本的にはステンレスと同じで確かに0価で無害です。 次にクロメート(正式名称 有色クロメート)ですが、これはそれなりに含んでおります。 口に含むの等は避けるべきでしょう。 (と言って、必要以上に忌避、畏怖する必要もありません。) 次にユニクロ(正式名称 光沢クロメート)ですが、基本的には6価クロムを含んだ薬剤にて処理されています。 が、原液で微量、実処理液ではさらに少量であり、皮膜への含有は皆無といって良いレベルです。 (なお、現在は低有害の3価クロムでの処理が多くを占めて行っております。 ) 専門知識と言うものは業界人や研究者でないとわからない事です。 知恵袋みたいな無責任な回答がある物はしっかりろ過、精査して受け入れましょう。
とても分かりやすい回答ありがとうございます。この3価クロムというのはサイトによっては全くの無害といった書き方がされていたのですが、少量なら人体に影響はないというだけで、少なからずは有害なものという認識で良いのでしょうか? 他のよく扱うねじの表面処理の欄には 三価クロム クロメート 5ミクロンや 三価 白といった記載がしてあったのですが… やはり、1日に何時間もねじを触る作業するときは素手ではなく、ゴム手袋をした方が良いのでしょうか? 長文となってしまい申し訳ありません。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/4 11:49