ID非公開さん
2022/5/6 12:00
9回答
コロナは致死率も低く、メディアが騒いでるだけのように思います。
コロナは致死率も低く、メディアが騒いでるだけのように思います。 実際、私と同じような見解の著名人も多数いらっしゃるようですが、何故日本はコロナで未だに騒いでいるのでしょうか? 高齢化社会である日本は、高齢者の支持を取りたいが為にコロナを利用しているように見えるのですが。 経済活動停滞も深刻だし、個人もいちいち報告するのが面倒です。 良いこと何もない。 コロナって、本当は単なる風邪と大差ないですよね。 コロナにうんざりしてます。
遂にコロナをうつされました。 マスクやソーシャルディスタンス、不要な外出はしないこの俺がだぜ? どういう事だ? この2年、コロナになどかからなかったというのに。 ふざけんなって。 どんだけちゃんとしてきたと思ってんのよ? ちなみにコロナの症状。 喉が炎症起こして痛い。 発熱は39度。 間接というか、首が痛い。(元々首は調子が悪いのでコロナ関係無いかも) 味覚や嗅覚に異常はない。 ・・・。 やっぱ普通の風邪と大差ない。 騒ぎすぎ。 医者も「あー、はいはい、コロナね」っていう雑な扱いだった。 「保健所の指示に従って。薬いるの?ふーん。じゃあ薬局寄ってって」 とか、まともに受診してないのに適当に薬出しやがったぞ。 受付や看護婦の姉ちゃん達もマスクしてるだけだし。 ちなみに出された薬を飲んで症状が悪化してる。喉の炎症がめちゃくちゃ酷くなった。 ヤブ医者め。
政治、社会問題・325閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
>コロナは致死率も低く、メディアが騒いでるだけのように思います。 その通りですよ。 WHOは事故死であっても死後検査で陽性なら死因はすべてコロナにせよと通達。実際日本でも8~9割は肺炎とは関係ない原因の死亡者。つまり昨年1万人超えたというときの実際のコロナによるものは1~2割、インフルエンザは毎冬だけで1000~2000人が死んでいるのですから、どちらが怖いかは明白です。 >実際、私と同じような見解の著名人も多数いらっしゃるようですが、何故日本はコロナで未だに騒いでいるのでしょうか? ①製薬会社に契約しちゃったから買ったワクチンははかなきゃならない。 ②中国におもねっているから。WHOのテドロスの母国は中国の言うこと聞かねばならないほど借金してるしね。 ③金儲け。医者は検査料紹介料で大儲け、設備投資で補助金せしめ、患者は受け入れないで済む。さらにはワクチン接種手数料が欲しいだけ。 検査会社もただの金儲け。 >高齢化社会である日本は、高齢者の支持を取りたいが為にコロナを利用しているように見えるのですが。 高齢者の支持というよりはテレビしか情報源が無く洗脳された高齢者の支持でしょうね。それに高齢者の多くは過剰医療を喜びます。予防接種しなきゃケチと言い、余分な治療しなきゃ藪医者だという。 >経済活動停滞も深刻だし、個人もいちいち報告するのが面倒です。良いこと何もない。 はい、人間科学を研究している人たちは口をそろえて規制に反対。人間は社会性の動物だから外出規制などは寿命を短くすることはすでに常識。子供たちにも表情を見せないマスクは寿命が短くなることがすでに実験などで明らかになっているんです。 つまり政府と知事連中は全て日本人を滅ぼそうと躍起になっていると言えるんですよ。 >コロナって、本当は単なる風邪と大差ないですよね。 いいえ、新型コロナは肺炎です。風邪でもこじらせれば肺炎になり死にます。しかし新型コロナは当初から肺炎なんです。しかも治癒しづらい間質性肺炎だから怖いんです。 でも精度の低い検査だけで診断しているうえに患者に指示するのが医師免許もない保健所職員では素人に肺炎の治療を任せているようなものなんだから死んで当たり前です。 そしてオミクロンは医者どもが言ってるように咽頭で繁殖する。これはすでに肺炎ではなく風邪。風邪の半数近くはコロナウイルスですからオミクロンは新型コロナではなく感冒の原因ウイルスの変異種と思われるわけです。 >遂にコロナをうつされました。 本文でも答えたように、それがオミクロンであるならウイルス性感冒の可能性大。症状からしても同じですね。数日で症状が消えるならそれは新型コロナではない可能性が高いです。 間質性肺炎が簡単に治ることはありません。熱より確実な診断法はCTと血中酸素飽和度を調べる事です。 風邪なのにコロナの治療を受けさせられたらそれも完全な医療過誤です。ましてやインフルエンザンザにコロナの治療や薬を投与したなら重症化しても不思議ではない。十分に気をÞけて治療してください。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
喉の調子は治りませんが、とりあえず外出規制はとけました。一番情報量も多かったのでベストアンサーにします。 調子が完全に戻るまでは一応用心しておきます。
お礼日時:5/18 23:36