JR東海が在来線に対してやる気がみなぎったときの象徴的な車両といえば何が思い浮かびますか? あの頃は373系、383系、キハ85系、キハ75系、311系、313系と名車を生み出しました。
JR東海が在来線に対してやる気がみなぎったときの象徴的な車両といえば何が思い浮かびますか? あの頃は373系、383系、キハ85系、キハ75系、311系、313系と名車を生み出しました。 中でもキハ75系はキハ85系と311系の「いいとこどり」をした車両で、料金不要で高いクオリティを味わえます。今では残念な使われ方をしていますが、武豊線直通の区間快速の東海道線での120キロ連続走行は感動モノでした。
ベストアンサー
371系とキハ75系です。 とにかく「特急あさぎり」が格好良かった。あれは名車です。 快速みえは、今でも古さを感じません。近鉄特急にガチで喧嘩を売っただけのポテンシャルを持っています。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
コメントありがとうございました。
お礼日時:5/17 8:56