日本習字を通信で習っています。現在準二段です。年齢39歳なのですが、いつか書道教室が開けたらと夢見ています。
日本習字を通信で習っています。現在準二段です。年齢39歳なのですが、いつか書道教室が開けたらと夢見ています。 習字教室を開かれた方、どのように段階を踏んで教室を開かれたのかお話聞かせていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
習い事・170閲覧
ベストアンサー
15年ほど前ですが日本習字で教室を開いていました。 日本習字は初段から開けることになっていますが、成人漢字部 五段まで取得していたら成人も教えられます。 小さいお子さん(小学校低学年まで)だけでしたら 今からでも大丈夫ですよ。 中学生は生徒部 準八段になると八段昇段試験の指導をすることになります。合格すると成人部に移ります。 高校生くらいになると五段以上でないと厳しいです。 教室を開くには免状取得が必要です。 段ごとになります。初段、二段、、、 まとめて申請も出来ますし、現時点で初段申請可能です。 金額は私の時代と変わっているかもしれませんが良心的なお値段でした。 最高位八段です。六段からは年一回の昇段試験を受けます。 教室を開催する前に研修がありました。 詳しくは清書を郵送するときに 教室を開きたいと本部に伝えたら 詳しく説明と相談に乗ってもらえます。
質問者からのお礼コメント
実際に習字教室をされていた先生からコメントいただき、とてもうれしいです。参考になりました。 やはり段位をある程度得てから教室を開くことを具体的に考えた方が良いですね。今は昇段することを目標にして頑張りたいと思います。 他の皆さまもアドバイスありがとうございました。
お礼日時:5/23 14:10