創価学会を辞めたいです。 私は創価学会2世で、23歳の男です。 両親は熱心な学会員で、姉は創価大学に通ってます。
創価学会を辞めたいです。 私は創価学会2世で、23歳の男です。 両親は熱心な学会員で、姉は創価大学に通ってます。 唯一家族で私だけが、創価学会を信じておらず、まったく活動はしておりません。たまに青年部の人が私に話をしに来るのを適当に聞いてるくらいです。 現在2年ほど付き合っている彼女とそろそろ婚約をしようと話をしてます。 ですが、私が創価学会を脱退しないと結婚はできないと言われました。彼女の家は、日蓮正宗で、特に創価学会は嫌いとのことで、辞めて欲しいと言われました。 私自身、創価学会は嫌いですし、活動も何もしてないので、辞めれるなら辞めたいです。ですが熱心な両親に創価学会を辞めたいと言ったところで、辞めさせてくれるはずがありません。 早くこんな宗教やめたいです。 好んで創価学会に入ったわけでもないのに、涙が止まりません。 宗教のせいで結婚するのを諦めるべきなのでしょうか? やめる方法を教えて下さい。
みなさま、有難うございます。 本日、晴れて脱会し、親にも認めぬのなら縁を切る,と言ったところ、母親は理解してくれなかったので縁を切りましたが、父親は理解してくれました。 本日付で無宗教となり、来月にも新居に引っ越すので、学会が訪ねてくることはないと思います。 その旨、相手方の両親に伝えたところ、理解していただくことができました。 本当にありがとうございました。
宗教 | 恋愛相談、人間関係の悩み・1,739閲覧・50
2人が共感しています
ベストアンサー
ご心労をお察しいたします。 宗教が原因となり、結婚が破談となるケースもあれば、中には危機を乗り越えて幸せになっている夫婦も実際にいます。ご質問を拝読した限り、比較的難しい状況であることは事実だと思います。 創価学会と日蓮正宗は、いわば犬猿の仲のような関係です。しかも両団体ともに色々な宗教団体の中でも比較的活発な団体でもあるため、正直、両家の宗教的な思想から考えると相性は悪いと思います。 一方で、創価学会の会員をやめるということについては、正直、創価学会の本部に登録名簿などがあるわけではなく、あくまでも地域やグループの取りまとめの方がまとめているに過ぎません。なので本人が「辞めます。退会します。」と宣言をすれば、それで済むと言えば済みます(例え退会しようと、しつこく「あなたは辞めていない。信仰しなさい。」などと勧誘してくる可能性は大いにありますが)。 きっとご自身のご両親に、「子どもの幸せと、宗教、どっちが大切なんだ!」と激しく怒りと悲しみがあると思います。 個人的にまず手を打つのは、今回のケースに関して言えば、まずは彼女さんとそのご両親の理解と応援だと思います。結婚は当事者だけの問題ではなく、両家の相性もあります。例えご質問者様のご両親が結婚を認めてくれたとしても、彼女さんのご両親が認めてくれるとは限りません。そのため、ご質問者様自身は創価学会を退会して、ご家族が創価学会であったとしても、彼女さんのご両親は結婚を認めてくれるのか?ということは大きなポイントだと思います。 もし、上記で認めてくれるのであれば、あとはご自身の両親に対して説得をしていくだけです。 信仰をしている家庭に育つと、それだけで人生の重いハンデや十字架を背負っているような、真暗な日々に感じることも多々あると思いますが、ぜひ彼女さんと手を取り合い、二人の愛を信じて乗り越えて頂ければと思います。 ご多幸をお祈りしています。 東京宗教カウンセラー 中村哲明 https://tokyo-religioncounselor.jimdosite.com/ (無料カウンセリング実施中。ぜひURLよりお問い合わせください。)
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
親身になってくださり、ありがとうございました。
お礼日時:5/17 22:53