4月1日から働き始めたのですが、職場の雰囲気に馴染めず、4月25日に話をして、辞職願を4月25日付け (そのように記入して下さいと言われて) で提出しました。1ヶ月の試用期間中です。
4月1日から働き始めたのですが、職場の雰囲気に馴染めず、4月25日に話をして、辞職願を4月25日付け (そのように記入して下さいと言われて) で提出しました。1ヶ月の試用期間中です。 「労働条件通知書では、自己都合の場合、30日以上前に申し出ること」とあるので、早めに申し出ました。 4月25日に辞職願を承認しましたと5月10日付けで用紙が届きました。保険証を返さなきゃいけないのに、そのことは一切触れもしません。雇用保険被保険者証も返してもらっていません。 4月25日で退職なのでしょうか?できるのでしょうか? 納得できないことだらけです。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
4月1日から3月31日までの契約で、1年更新で最大5年まで更新が可能な会社です。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書も、まだ記入しておらず、担当者からは提出は不要だと言われました。普通は就職したら、すぐに提出しますよね。私には扶養の親族もいますし、私は障害者手帳を取得しています。 提出は不要だということも納得できていません。
退職 | 労働条件、給与、残業・620閲覧・50
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/15 12:25
その退職願いで退職日(提出日でなく)何時に書きましたか? 4月25日で退職なのか?それともある一定日を記入しましたか? 承認日は提出した日に、あなたが書いた一定日で退職を承認したってことですね すなわちあなたが指定した日に退職できるということですから、それまで健康保険などは使えますしね
退職日を4月25日に4月25日付で書きました。このように書いてくれと言われました。辞職願は書いたことないので、もっと確認すれば良かったと思います。
質問者からのお礼コメント
退職する時の必要な書類や手続きの仕方など教えていただき、ありがとうございました。会社から、私の納得いかなかった質問も回答が貰えました。今回は良い経験をしたなと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:5/18 14:19