ID非公開ID非公開さん2022/5/12 22:4944回答古物商の資格を取ろうと考えています。 資格を取るのは自分でとったほうがいいか行政書士に丸投げでとったほうがいいかわかりません。 そんなに複雑な手続き必要なのでしょうか?古物商の資格を取ろうと考えています。 資格を取るのは自分でとったほうがいいか行政書士に丸投げでとったほうがいいかわかりません。 そんなに複雑な手続き必要なのでしょうか? 時間はあるので多少時間がかかってもいいと思っています。…続きを読む資格 | 起業・66閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142616837840johnsonjohnsonさん2022/5/13 22:28書類が揃えば現場確認等の審査を公安委員会が自分でやるだけなので時間があるなら自分でやった方が良いですよ。 担当の警察署の生活安全課で聞けば大丈夫です。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142616837840johnsonjohnsonさん2022/5/13 22:28書類が揃えば現場確認等の審査を公安委員会が自分でやるだけなので時間があるなら自分でやった方が良いですよ。 担当の警察署の生活安全課で聞けば大丈夫です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142616837841RiderRiderさんカテゴリマスター2022/5/13 11:33警察署に必要書類提出するだけです。 私面倒くさがりですので、大抵は士業の方にお任せしますが、古物は自分でやりました。何位も難しいことはありませんでしたよ。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142616837842sle********sle********さん2022/5/13 7:23古物商は資格ではありません。 要件を満たせば許可は下ります 行政書士でもあなたが書いたのと同じ内容しか書けません 出してだめなら何を治せばよいか聞くだけです2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142616837840mia****mia****さん2022/5/13 0:08警視庁のHP ↓ これを見てわかるようならご自分で大丈夫だと思います。警視庁とか管轄の警察署に電話して聞いても教えてくれます。 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kobutsu/tetsuzuki/kyoka.htmlナイス!