この時代に必要な教育を先入観なく先端で取り入れ、形だけでないIT、Steam、探求教育等も行ってます。自由闊達な校風でありながら河合塾創立という安心感、立地もいいです。
現在、創立時の入学者は高校1年生になりましたが、今後は河合塾から尖鋭の先生も配置され、希望者は放課後に授業も受けられるようです。
ただ、個人を尊重し視野を広げさせ、様々な分野で活躍できる人材育成になっている為、進学先は海外や本人達の自由意思の元に分散されていくかと思います。
入学説明会等の競争率も相当ですが、見学できると皆さん常識が打ち砕かれて、例え自分にとってかなり安全校でも第一希望にされる方が多いので、上がってくると思われます。
数年後に大学合格率が決まったら、それにより変動もするのでしょうが、思春期の貴重な6年間をどう過ごしてもらい将来にどう生かせるのかを重点を置いたらいいですね。