私のスマホがウイルスに感染したかもしれません。事の経緯を言うと、 YouTubeショート動画の保存サイトを開く (初めて開いた) ↓
私のスマホがウイルスに感染したかもしれません。事の経緯を言うと、 YouTubeショート動画の保存サイトを開く (初めて開いた) ↓ Googleから、「最近開いたアダルトサイトから13件のウイルスを発見した。写真などのデータが破損する恐れがあるため、修復する必要があります。」のような文章が出てきた。5分ぐらいのカウントダウンが始まった。 下にあった「〜を修復する」というボタンをクリックすると、ウイルスブロックアプリ的なものが出てきた。 ↓ 不安でたまらなく、アプリをインストール ↓ アプリを開き、すぐに除去的なものをされた。 ↓ アプリの中を見ると、全部英語で、課金しないといけないみたいな感じだった。本当にこのアプリで大丈夫なのかと思い、Googleからのウイルス警告について調べてみた。 ↓ 偽のGoogleからのウイルス警告の可能性があることを知る。私のも偽の可能性が高いことに気づく。 ↓ 先程インストールしたアプリと、開いた関連のタブをすべて消した。 ↓ 元々使っていたブロックアプリをOFFにしてしまっていたので、ONに切り替える。(ONにすると、広告が見れなくなるのでOFFにしてそのままにしてしまっていた) ↓ NTT DOCOMOから私のドコモメールに対して、アクセスを検知したとの報告。 下記のURLからIMAP専用パスワードの変更を行ってとの指示。 ↓ パスワードの変更をし、プロファイルのダウンロードをする流れになったため、その通りにした。 ↓ ホーム画面に戻ると、dヒッツやdメニューなどのdocomo関連のアプリが大量にインストールされていた。 という感じです。長いし、分かりづらくてすみません。最近アダルトサイトにアクセスしたのは事実で、偽かもしれないという判断ができませんでした。情報を抜き取られたりしていないかと不安で仕方がないです。Googleからの警告から、そんなに時間は経ってないです。 10分未満というとこでしょうか…。プロファイルのダウンロードのところでは10分は超えているかもです。 使用しているブロックアプリ ・AdGuard ・AdGuard VPN(アプリを消した際に入れた) ・phone guardian どうか知識を持っていらっしゃる方、ご協力をお願いします。
書き忘れがありました! 1回LINEの通知があったので開いたのですが、その時にタイムラインも開いたんです。 そしたら、エラーだと出てきてて、このタイミングなので何か関係があるのかな?と思ったってだけです。以上です。
ウイルス対策、セキュリティ対策 | スマートフォン・209閲覧・500
ベストアンサー
嘘です。アプリインストールしては行けないのですがインストールしてしまった場合は個人情報などを入れないですぐ削除してください。ウイルスに感染したなどの警告は大体が詐欺です。本体に異常がないならすぐにそのページから離れましょう。
1人がナイス!しています