「ドコモメールの迷惑メール」
「ドコモメールの迷惑メール」 2日位前から迷惑メールが大量に来ます、これまでもありましたが設定の「指定受信・拒否」で迷惑メールのアドレス拒否・ドメイン拒否で対応してきてそれで間に合っていたのですが、今は数分置きに違うアドレス、ドメイン出来ます。(同じ送信者名) つまり、こちらが対応したから別のアドレス・ドメインで送るのではなくて常に毎回違うアドレス・ドメインで送ってきます。こうなると指定拒否ではなくて指定受信にしてこちらが認めたものだけ受信する様にするしかないと思っています。 ここで質問なのですが、各携帯キャリアからは迷惑メールはこないのでそのドメインは指定受信するとして、その他のメールが全く来ないのも困ります。よく何か応募したり買い物したりした時に「受信できるようにしておいて下さい。」と言うのを見かけますこういう時の為に必要なのだと分かりました。こういう場合は今受信している所を個別に指定受信に入れて行くしかないのでしょうか?指定受信に入れていないアドレスからメールが来た場合はどうなりますか?受信するかどうかの通知が来ますか?それなら問題ないかと思っていますけど。 ちなみに迷惑メールのドメインは「@aaaaa.bdefg」、「@dsfsjsii.bdefg」みたいな感じで全てが同じではありませんが半分同じなのでこれでは指定出来ませんよね?(ドメインの中の一部だけで指定)
ベストアンサー
とりあえずですが 迷惑メール設定の「なりすまし拒否」をしてみては? 発信者アドレスのドメイン部分(@より後ろ)が発信サーバーと矛盾するメールを拒否します。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。いろいろやったのでどれが決定打なのかよく分かりませんが取りあえず来なくなりました。全く来なくなったので欲しいメールも来ていない気がしてなりません。おそらく「なりすまし」の効果かと思います。
お礼日時:5/17 11:38