ID非公開さん
2022/5/14 18:20
3回答
教育実習の電話で最悪のミスをしてしまいました。
教育実習の電話で最悪のミスをしてしまいました。 4月に母校に電話して、教育実習に行きたい旨を伝える電話をしたのですがその時に担当の先生から『この時期がいいとか何か希望はありますか』と言われ、教育実習ガイダンスでは実習校のスケジュール次第で実習生が決められるものではないと書いてあったので、『大丈夫です』と答えました。 しかし先日、友人とその事について話していた時に『もし希望を聞かれた場合は5月〜6月と答える』ことが発覚しました。ガイダンス資料を見返すと確かに私がメモしていました。(実習校のスケジュールに合わせることが前提、しかしもし希望時期を聞かれた場合は5月〜6月が望ましい、と書いてありました。) 本当にこんなので教師になれるのかと自分に失望しています。 それに、『ほかの実習生とのスケジュールを合わせて今月下旬から面接についての電話をする』と言われているので、明日には絶対にお電話したいのですが、お忙しい中すごく私情的な内容でお電話するのは失礼なのではないかと思っています。 明日、学務課に相談しようとも思っていますが、呆れられることが目に見えて相談するのも無駄ではないかと考えてしまいます。 どれが最善でしょうか。
ベストアンサー
現役の高校教員です。昨年は教育実習も担当しました。 大した問題ではありません。言い間違えたこと、今気づいたことをそのまま実習校へ電話してください。むしろ素直な生徒(母校ですよね?)だと思います。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/14 19:01
暖かいお言葉ありがとうございます。 最初に電話してからだいぶ期間が空いてしまったのですが、平日になったらすぐにお電話しようと思います。 教育実習を担当されいたということで、さらにお聞きしたいのですが、お電話する時に前回の電話で言い間違えたこと・謝罪・訂正について、以外で何か伝えた方がいいことなどありましたら教えていただきたいです。
質問者からのお礼コメント
無事に電話を終えました。すぐにお話が通り、あっという間に終わりました。(特に追及もされませんでした。) AWA2619 さんの仰った通りに終わり、安心しましたが今後はないように務めたいです。 皆様ありがとうございました。
お礼日時:5/17 14:40