コーディングを学習中の初学者です。 独学で勉強しているのですが、 どうしても自分で解決できず、 こちらでご質問させていただきます。 添付のようにコードを書いているのですが、
コーディングを学習中の初学者です。 独学で勉強しているのですが、 どうしても自分で解決できず、 こちらでご質問させていただきます。 添付のようにコードを書いているのですが、 42行目「hedaer h1 img」 の「position: fixed;」が Chromeの検証ツールのデバイスモードで固定されません。 デバイスモードでない時は固定されます。 1つ1つ見て行くと、 92行目「nav」に指定している「postion: absolute;」を 取り除くとデバイスモードでも固定されることまでは分かりました。 92行目の「「postion: absolute;」は、 ドロワーボタンをクリックしたらメニューがスライドするようにしたくて、 画面外に配置するために指定しているので消すことができません。 上記以外にも、 デバイスモードでドロワーボタンをクリックした際、 動作がゆっくり?重たい感じがします。 0.2sで指定しているのに0.5sぐらいかかってるイメージです。 こちらもデバイスモードでのみ起こります。 どこを手直しすれば、解消できるでしょうか。 大変恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
アドバイス有難うございます。 【HTML】 <header> <h1><img src="./images/kk_logo.svg" alt="#"></h1> <div class="fv-img"></div> <div id="drawer-btn"> <span></span> <span></span> </div> <nav class="gl-navi"> <ul> <li>ABOUT</li> <li>SKILLS</li> <li>WORKS</li> <li>KAKERA</li> <li>CONTACT</li> </ul> </nav> </header>
ベストアンサー
申し訳ない話、解決策ではないですが2点。 ①知恵袋の画像投稿は画質も悪く文字がほぼ視認できません。 視認できても全角半角の判別等が難しい事も多々あります。 同状況の再現に「画像見ながら文字起こし」という手間も必要になりますしテキストデータで情報を出した方が、望む回答は得られやすいと思いますよ。 https://harigami.net ②直接の原因ではないと思いますが、HTMLの『<img>』要素が多分閉じミスしてると思う(『>』が『a』になっている?)ので、そこは修正しておいた方がいいと思います。
1人がナイス!しています