プライム上場企業がすることでしょうか。 あれだけ菅政権の時に 電話料金が高過ぎる楽天は、安く出来る ゼロ円を発表して多くの人顧客を獲得 お客様満足度No.1と自画自賛CMを連日放送
プライム上場企業がすることでしょうか。 あれだけ菅政権の時に 電話料金が高過ぎる楽天は、安く出来る ゼロ円を発表して多くの人顧客を獲得 お客様満足度No.1と自画自賛CMを連日放送 いきなりゼロ円終了お知らせ ゼロ円の顧客は、今後 月額980円~月額2980円(税抜)の変動制となる。 一番最初にこのように発表していれば 契約しなかったユーザーも多くいたのでは、 <<ゼロ円の期間は、一年間です。 一年後は、月額980円~に変更されます。>> とすべきでは無かったのか だましうちのように契約させて 「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」とコメント 一年毎に平気で変わる会社に 誰が契約出来ますか。
会社情報、業界市場リサーチ | 携帯電話キャリア・32閲覧
ベストアンサー
そう思うなら「しなけりゃいいだけ」ですよ。 株式会社というのは「利益を出し、納税をし、株主に還元をする」ということが「義務」の会社です。中小企業のように「戦略的に赤字にして納税せず配当もしない」などという選択は許されません。 以前トヨタが法人税を免除されていた時から納税するようになったときに、社長が「やっと納税ができる会社になった」というコメントをしましたが、これが正しい感覚です。 あなたが全て間違っているのです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。
お礼日時:5/19 7:56