大相撲の力士、厚生年金に入れると聞きましたし、無給の幕下以下は協会が負担しているとききました。プロ野球の選手も華やかですが、年金制度は恵まれていませんよね。なぜ大相撲の年金は恵まれているのでしょうか。
大相撲の力士、厚生年金に入れると聞きましたし、無給の幕下以下は協会が負担しているとききました。プロ野球の選手も華やかですが、年金制度は恵まれていませんよね。なぜ大相撲の年金は恵まれているのでしょうか。
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/15 15:09
大相撲は 協会か 税と保険料を負担しているのです 無給扱いですが、税法上は 厚生年金保険料 本人負担が 給与として支払われている形ですね。 会社負担分は協会が 本人負担分も協会が負担していますが 課税処理はされています 野球は、最低年俸があるでしょ。 育成成手の最低保証年俸は240万円、 2軍選手は440万円。 1軍選手は1600万円 自分で、十分年金は払えます。 大相撲、そもそも無給でいいのか? ってところがね。 問題だとはおもうのよね。 それがOKだとして、年金、健康保険どうするの? それくらいは、負担しようって話でしかない。
3人がナイス!しています