ID非公開さん
2022/5/15 15:24
5回答
NHKが怖いです。今年の春から一人暮らしを始めた大学生なのですが,一人暮らしを始めて2週間くらいしてから,毎日NHKの訪問員みたいな人が来ます。
NHKが怖いです。今年の春から一人暮らしを始めた大学生なのですが,一人暮らしを始めて2週間くらいしてから,毎日NHKの訪問員みたいな人が来ます。 インターフォンを毎回押されますが、まだ出たことがありません。幸い,オートロックの家なので,玄関先まで来られることがないのでよかったなと思いますが,平日は夕方から夜にかけて,休日は私が起きてカーテンを開けたらすぐにインターフォンを鳴らしてきます。監視されてるみたいで怖くて嫌です。 NHKの料金は訪問員が初めてきた時は親がまだ払っていなかったので,急いで払いました。払ってから3週間くらい経つのに毎日毎日こられて困ってます。どうするのがいいのでしょうか。
一人暮らし、シングルライフ・158閲覧・50
ベストアンサー
無視でいいです。 払ってるなら怯える必要もないですが、執拗な訪問は怖いですよね。 対応しないのが一番です。本当に大事な用事なら手紙なりなんなり残しますから。 もしインターフォンで対応したとしてもそれ以上のことは絶対にしない、直接会わない。 NHKじゃなかったとしても。です。 インターフォンを出てしまって払ってると言ってもしつこく会おうとするなら毅然と「払っているので確認してから出直してきてください。しつこいようなら通報します」で終わりです。 名前は名乗る必要はないので自分の情報は教えずに。 NHKじゃなく勧誘や宗教の可能性もありますが対応は一緒です。
ID非公開さん
質問者2022/5/16 15:07
わかりやすい説明ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:5/18 15:30