ID非公開さん
2022/5/16 18:23
7回答
教育実習について 近いうちに小学校に教育実習に行きます。私は教員になるつもりは全く無いのですが、大学の卒業要件になっているので行かざるをえません。
教育実習について 近いうちに小学校に教育実習に行きます。私は教員になるつもりは全く無いのですが、大学の卒業要件になっているので行かざるをえません。 そこで教員の方に質問なのですが、実習生を受け入れる側としては教員志望でないことを伝えられたほうがいいですか? もしくは、嘘でもいいから教員志望と言ったほうがいいですか? 本音を伝えたほうがお互い楽かなと思ってます。 教員になるつもりは一切ないです。
ベストアンサー
嘘をつく必要はありませんが、聞かれたらそう伝える程度でいいと思います。実習が始まった直後に「教員なる気無いんで」と伝えてしまうと、本意以外の意図を汲み取られる可能性が高いです。(実習への姿勢など) 今後もし家庭を持った時などにも教育現場への見方が変わると思いますし、社会勉強くらいの気持ちで臨むのがいいと思います。頑張ってください。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました
お礼日時:5/22 19:16