防衛大学校を卒業された方に質問です。
防衛大学校を卒業された方に質問です。 高校2年生女です。 私は兼ねてから自衛官に憧れており、一般大または防衛大卒業後に幹部候補生学校で学び、幹部自衛官として働きたいと思っています。そこで以下の六つの質問に答えて頂きたいです。 ①一般大から幹部になるのと、防衛大から幹部になるのではどちらが良いのか(現場でより優秀なのはどちらか) ②幹部候補生学校では一般大卒と防衛大卒が一緒に訓練することになるが、その際の差はどれほどなのか ③防衛大の生活は実際どのようなものなのか。人間関係や上下関係はどのようであったか(いじめの有無や教官との関係、生活習慣など) ④防衛大から幹部になるにあたって、陸海空は選べるのか ⑤防衛大に向いている人、向いていない人の特徴は何か ⑥運動部に入ったことがなくても訓練についていけるか 数が多くて申し訳ありませんが、回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
父親が一般大卒幹部候補生採用の幹部自衛官で、防衛大四学年に友人がいます。 ① 将官になるのは防衛大卒の方が多いです。しかし防大卒も一般大卒も7割が二佐止まりです。 ② 父の時代はほぼ訓練は被らなかったそうですが、今は被ることが多いみたいです。入校当初は差がありますが、卒業時にはほとんど差はないらしいです。 ③ 友人の話では、今はそんなに厳しくないとの事でした。 ④ 希望は出せますが、選べません。 ⑤ 嫌われる人間は向かないそうです。いじめ的なものはもう皆無ですが、所詮人間のやることなので、嫌われる人間は相手にされないそうです。 ⑥ むしろ運動部経験が無い方が多いそうです。
1人がナイス!しています