ID非公開さん
2022/5/16 23:35
6回答
私はバツイチ子持ちで5年前に今の主人と再婚しました。
私はバツイチ子持ちで5年前に今の主人と再婚しました。 息子を連れての、初婚の主人と出会い再婚しました。 当初はとても義母から反対されました。(もちろん義母のお気持ちは承知してます) 徐々に2人目を出産し、時間と共に仲良くできる時間が増え、私にもよく連絡をくれる関係になれて私は凄く、義母のことが好きですし、何よりバツイチの私と息子のことを受け入れてくれた主人を育ててくれた義母の育て方にも親として興味も尊敬もあったので、仲良く接しれて幸せでした。 息子にも何の隔たりなく接してくださり、感謝の気持ちでいました。 ドレスの話になんとなくなった時、義母から『〇〇ちゃん、ドレス着たくなった?』と聞かれたので、もしかして義母は結婚式を待っていたのかな?と思い、前々から主人希望で、簡単な結婚式を挙げたいということもあったので、前向きに式場の見学をしてきました。 その報告を義母にすると、突然怒り出したのです。 ■あなたのタキシード姿(息子)見たくない。 ■息子(私の連れ子)が私の職場に職業見学に来た時、周りから冷ややかな顔をされて恥をかいた (↑そもそも義母から来て欲しい。と頼まれたので、私から義母が負担になるような事は一切提案などしたことがありません) ■私の知り合いから、〇〇ちゃんのこと聞いたけど、とんでもなく悪い評判なのよ。 (↑私と主人は年齢が違うので繋がりが全くありません) ■息子(主人)が食べた食べかけを息子(私の連れ子)は嫌がって食べなかった ■私のために実家を建て直してほしかったのに と、結婚式の話から脱線して、私と息子の事をとにかく否定し始めました。 以前から義母は感情に波があること、人に指図されることは嫌いということ、子供が自分を幸せにしてもらえると思い込んでいること。と、主人から聞いてましたが、あまりにも言われてさすがに傷つきました。 私は義母に離婚するために結婚なんてしなかったこと、息子のために離婚はしたくはなかったけど、息子に恥じないように正社員での仕事をし、自分の行いで決して息子に損のない人生を送らせてあげようと必死にやってきたこと、繋がりのある知人がいないこと。をお話しましたが、聞く耳なしでした。 その後も主人は何度も義母に説得にいきましたが、結婚式の話にはなれず、とにかく私のことを否定してたそうです。 私は何より傷ついたことは、5年間の私をみて、知人にそんな子じゃないよ。と言って貰えない、思ってもらえなかったのだと思うと悲しいです。 今後、どのように義母と向き合えばいいのでしょうか? ですが、正直、言われすぎてもう傷つきたくない気持ちの方が今は大きいです。 同じような経験された方など、いらっしゃいましたらご意見お願い致します。 ※義母の再婚の反対の気持ちは、理解しているので、できれば今後の対応についてのご意見お願い致します。
家族関係の悩み・180閲覧
ベストアンサー
ちょっとよく分からなかったのですが 義母さんは、最初は結婚に反対していたけど、2人目出産あたりから打ち解けてきて、良好な関係が築けていた。しかし結婚式の話を具体的にしようとしたら態度が豹変した。 つまり最初から一貫して結婚生活に反対の気持ちを持ち続けていたんじゃないかってことですか? >『〇〇ちゃん、ドレス着たくなった?』 これはどういう意味だったんでしょうか?このひと言がなければ、結婚式の話はどうなっていましたか? 義母さんが認知症の可能性ってありますか?よく攻撃的になるとかいいますが…。
3人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/17 0:15