ID非公開さん
2022/5/17 0:56
5回答
私は物語が好きです。小説、アニメ、漫画…受け取り方?はなんでも良いんですけど、物語が好きです。
私は物語が好きです。小説、アニメ、漫画…受け取り方?はなんでも良いんですけど、物語が好きです。 (漫画は分かりやすくて、絵も魅力的なのですが、読める量と値段が小説に比べて高すぎるので…あまり読まないです( ̄▽ ̄;)) 私、絵を描くのも好きなんですよね!物語を考えながら登場人物を軽く描いてたんですよね。 相関図みたいな感じで描いてました。軽く状況と人物に設定があってワンシーンを考えたり(妄想に近いですね笑)するのが好きなんですよ。 でも、いざしっかり物語を描こうとすると疲れてしまいますし、考えたく無くなります…。 個人的には結構面白い話だなぁって思うんですけどね…多分物語をしっかり考える事がめちゃくちゃ疲れるんだと思います。 反対に絵を描くことはゆっくり出来るし全然疲れないので好きです!(楽なのかもですね) 今思ったのですが、面白くない物語を作りたくなくて自分に自分で変なプレッシャーを与えてるのかもしれないですね… 自分語りが長くなったのですが、こんな私でも物語を作る仕事、作る事が出来なくても物語に携わる仕事がしたいな…と思うんです。 変な質問になりますが、私に合いそうな仕事ありますか? 私はまだ学生ですし、夢なんていくらでも変わると思いますが、何かあれば答えて頂きたいです。 ーここからは私のそれぞれの職業に対するイメージです。 漫画家、アニメーター、画力系が必要ですよね。(絵は多分学年に1人は居るくらいの画力です…) 漫画家、小説家、発想力…正直物語を考えるのはしんどい。でも興味はあるって感じですね。 編集者、大変そう…でもやってみたいですよね!私編集者の印象が漫画の編集で、バクマンにめちゃくちゃ影響を受けてるのですが…この職業でも物語を作っていると言っても過言ではないと思ってます! (現実的に編集者がなりやすそう…って感じです。) 現実的とか言ってますけど、現実なんて何も分からないです()想像です、。
ベストアンサー
漫画家や作家、編集者、いずれも一般の職業よりも強いプレッシャーに常に晒される職業です。 私は出版社に勤めていた時期もありますが、現在はフリーの編集者兼ライター。ビジネス系やノンフィクションの著書もそれになりに出していますし、過去にはコミックの原作・原案も担当したこともあります。また、コピーライティングなど広告系の仕事を請け負うこともあり、結構幅広くやっているほうだと思います。 ただ、もう20年ほどやっていますが、自分が向いているのかどうかは未だに分かりませんね。経験は積んでいますが、それとはまた別の話なので。 これって実はどの職業の方にも言えますし、日本代表クラスのサッカー選手やタイトルを獲れるくらいのプロ野球選手の中にも似たようなことを言っている方は少なくありません。 ずっと「自分はこの職業に向いているのだろうか?」と自問自答しながら働き続ける。ある意味、永遠のテーマみたいなところがあります。 私の話で言うと、中学校のころまでは作文なんて数行しか書かず、評価は最悪でしたし、小説のような活字ばかりの本は読んだ記憶がほぼありません。読書感想文もあらすじを見て適当に書いていたくらいです(笑)。 そんな人間が物書きを生業にしているのは不思議な感覚ですが、でも今の職業が適職なんてとてもじゃないけど思えません。 それよりも重要なのは、その職業に興味があるかどうか。質問者さんはまだ10代の学生の方だと思いますが、今の段階ではそれでいいと思いますよ。 特に創作なんて趣味でもやれますし、プロとしてデビューしても本業が別にある方なんていくらでもいますから。実際、作品が売れていても本業にしないって人は結構いますから。 質問の答えにはなっていないかもしれませんが、将来を考えるうえでの参考に少しでもなれば幸いです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
私の質問の仕方も悪いのですが、色々な職業例を教えて頂きたかったのですが、職業例の回答があまり無かったので…(´;ω;`) でも、この方の回答は個人的に凄く参考になりましたので、ベストアンサーに選ばせて頂きますね!
お礼日時:5/18 16:42