繁殖しますよ。
私は生ゴミは毎回密封してます。
キッチンのゴミやリビングで食べた食べカスとかは、その都度まとめて新聞紙に包んで、もらってきたビニール袋に入れて空気抜いて縛ってから、レジ袋にまとめてます。
(新聞紙と書きましたが郵便受けに投函されるサンケイリビングとか区民だよりとかチラシなどのこと)
(ビニール袋はスーパーで買い物したらサッカー台で何でも備え付けのビニール袋に入れてから買い物袋に入れて持ち帰ってきてる)
それだと週一とか二週一でも虫でないです。そんなんでも臭いって何となく出てくるんだけど。
うちの地域はプラごみと燃やすごみは別の曜日なので、マジでひとり暮らしだとごみたまらないです。
二週一でもレジ袋もったいないなって量ずつしかでない。
リビングには小さいマックの紙袋をごみ箱代わりに置いてます。細かいごみってそれで十分だし。鼻風邪ひいてる時とか以外は。でキッチンのごみ捨てる時に合流させてる。
ごみ箱を使わなくなりました。
パッキン密封できる蓋でない限り、蓋してるとむしろ怖いことが起きるので、高いごみ箱買ったのあるけど今の部屋に来てから使わなくなった。はよ断捨離しなきゃ。
プラごみも必ず袋ごみとか畳んで結んでから捨てるようにして容積取らないようにしていたらまとめやすいし、虫出ないために洗ってからまとめてる。
マジで 臭いものに蓋 みたいな事して見ないふり→ぜんぶ後始末は自分でやる羽目になるから、腐っても平気なように、ごみ出し寝坊して1回飛ばしても平気なように、そもそもから対処して捨てるようになった。
それでもビニール袋とか新聞紙にまとめながら捨ててても、ん?なんか怪しい?ってなったら、レジ袋の空気抜くように密封できるように途中で捻って一旦縛ってから、それを新聞紙を中に敷いた新しいレジ袋に入れてる。気配した時点でそれ以上にならないように、とにかくごみはマメに意識して袋で密封をしている。