在留資格認定証明書の申請書の記入についての質問です。 1)海外からの申請なのですが、写真や婚姻証明書も添付で送って良いのでしょうか。それとも、写真と婚姻証明書だけ郵送でしょうか。
在留資格認定証明書の申請書の記入についての質問です。 1)海外からの申請なのですが、写真や婚姻証明書も添付で送って良いのでしょうか。それとも、写真と婚姻証明書だけ郵送でしょうか。 2)配偶者との婚姻の日本国届出先と届出年月日というのは、「戸籍謄本を発行した市」と戸籍謄本に書かれている「氏変更日」(結婚して苗字が変わったことについて申請したので)を記入すれば良いでしょうか。他に縁組の届出をした覚えがありません。 3)「在日親族又は同居者」には、私(日本国籍の妻)も含まれるでしょうか。私は現時点で日本に暮らしていません。夫にとっての義両親(私の両親)は日本在住ですが、親戚として記入すべきでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
ビザ・42閲覧
ベストアンサー
>2)配偶者との婚姻の日本国届出先と届出年月日というのは、「戸籍謄本を発行した市」と戸籍謄本に書かれている「氏変更日」(結婚して苗字が変わったことについて申請したので)を記入すれば良いでしょうか。他に縁組の届出をした覚えがありません。 どちらも違います。 日本国届出先は日本の婚姻届の提出先です。 届出年月日は日本の婚姻届の提出年月日です。 婚姻が日本法で成立した場合は、 日本国届出先→本籍地に提出したなら本籍地/本籍地以外に提出したなら【受理者】に記載されている自治体または在外日本公館(日本国大使館や日本国総領事館など) 届出年月日→【婚姻日】に記載されている年月日 です。 婚姻が外国法で成立した後に婚姻を日本に報告した場合は、 日本国届出先→本籍地に提出したなら本籍地/本籍地以外に提出したなら【受理者】に記載されている自治体または在外日本公館(日本国大使館や日本国総領事館など) 届出年月日→【証書提出日】に記載されている年月日 です。 >3)「在日親族又は同居者」には、私(日本国籍の妻)も含まれるでしょうか。 >私は現時点で日本に暮らしていません。 >夫にとっての義両親(私の両親)は日本在住ですが、親戚として記入すべきでしょうか。 質問者さん→記入しません。 質問者さんのご両親→同居するなら記入します/同居しないなら/記入しません。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様、とても分かりやすくご回答くださり、どうもありがとうございました。とても助かりました!
お礼日時:5/22 0:50