ID非公開さん
2022/5/17 20:05
8回答
発達障害で障害年金を受給できるかどうか教えてください。
発達障害で障害年金を受給できるかどうか教えてください。 去年9月に、境界知能、軽度ASD、ADHD、社交不安障害と診断され、精神障害者保健福祉手帳3級を取得しています。 20歳の頃から精神科に通い、今年35歳です。 今まで発達障害だとわからずに生きてきて、去年WAIS3の検査で、境界知能、発達障害がわかりました。 今まで、社交不安障害で何度も何度も鬱になり、転職をしてきました。 今、離職して2か月になり、障害年金を受給したいと思いました。 社労士さんにお願いしますが、発達障害で障害年金は受け取れますか?
発達障害・299閲覧・500
ベストアンサー
検査を受けた頃に何か仕事なさってましたか?社保に加入していましたか? 障害年金には厚生年金での障害厚生年金が3級からあり、軽度なご様子からも可能性ありますが、 社保には加入していない時期は国民年金になり障害基礎年金が1・2級しかありません。 年金て2級というのは普段から介助が必要なご様子になり、ネット不便なく扱えるようなご様子だと2級はかなり難しくなります。 そして、今35歳とのことですが年金保険料をこれまできちんとお支払いになってましたか? 納付要件を突破出来ていないと障害年金を申請することさえ出来ません。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/18 6:25