ご相談にのって頂けたらありがたいです。
ご相談にのって頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。 現在、2年程、30人弱の会社で扶養内(週20時間以内)でパートの事務をしています。 事務以外は日曜日と他1日がお休み、事務だけは土日祝がお休みです。 事務はパート2人体制で、午前は私。もう1人のパートの人(相棒)は午後から。という形で、2人体制で事務職を任されております。 お互いに仕事を分担し、なんとか短時間でも仕事が回せる様に日々奮闘しています。 経営者は女性で、事務員さんは臨機応変にお仕事をしてくれれば良いからね。と言われております。 休み(有給)も、基本自由にとれます。 ただ業務をしっかりと全うする様言われていて、業務が時間内に終わらないなら残って進める事や、子供の行事等がある時は、一旦会社に行き、中抜けさせて貰って戻って仕事。という事もあります。 労務や給与関係もあるので、給与の締め日振込日、税金納付辺りは必然的に絶対休みは許されない。(変わりが居なく、他の人は出来ない。)という状況です。 それで、GWに私は10連休を頂きました。 お盆、年末年始にも少し長めの連休を頂いております。そこは勿論、業務に支障が出ない形で。と以前から経営者より口酸っぱく言われておりますので、休みに入る前にしっかりと計画し、迷惑が掛からない様にしお休みを頂いております。 そして休み明けに出勤した際に、相棒に、経営者からあなたの事で、、他の人(違う部署の人)から、私だけなんで10連休とっていいのか。とか、仕事も自由にしている。とか言ってました。って言われました。。 それで。。 私は、相棒に経営者から私の事を言われて、嫌な思いをさせたな。と思い申し訳ないと思い謝りました。 ですが、やはり私達事務はパートの身だし、それに他の部署の人にそんな事言われても。。って感じでした。 日々の業務もやってる。経営者から言われた事もしっかり守っている。今回の件については、また聞きという事をもあり、私は、経営者から直接言われるまで待とう。という考えで終わったつもりでした。 ですが、今日、相棒より、今後も連休とるなら〇〇さん(私)から経営者に連休の事を話してスッキリさせた方がいいのでは?と言われて、、んーー。。と考えています。 しかし、今まで一度も経営者に嫌な顔された事もないですし、、っていう。。 経営者が何故相棒に人の意見を、私の事をボヤいたのか分かりませんが、、不満なのかもしれませんが、私は面倒くさいのは御免で、やはり経営者が私に対してこうして欲しい。とかいう考えが定まっていれば、直接言ってくると思っているのです。(そういう性格の経営者なので余計に) いちいち、相棒から聞いたのですが、、と言って経営者が求めてもいないかもしれない、いや、求めているかもしれない、、とにかく分からない様な話を自分からほじくる様な事をしたくないのです。 私はおかしいのでしょうか?。。 自分から経営者に話し、連休をもらう事に対し、決着とかつけないといけないのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 私の中では、やはりパートはパートでしかないと思っていて割り切ってお仕事しています。昇給も無し。保険関係も勿論なし。雇用保険も無し。(そういう雇用契約)今後も無し。(経営者に言われているので) でもそれでいいんです。 臨機応変に仕事してくれれば良い。という経営者の言葉を今までも、これからも信じてやっていきたいんです。 長々とすみません 皆さんのご意見、ご参考にさせて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
ベストアンサー
他部署の人に嫌味言われても知らねーよお前のボスに言えって感じですよ〜´・ᴗ・` 経営者が直接言ってくるまでは今まで通りでいいと思います
2人がナイス!しています
ご意見を頂きありがとうございます。 そうですね。 私も同意でございます。。 他の部署の人が、、とか、誰々がこう言っている。。とか、正直面倒くさくて。 他部署の正規も普通に連休(有給)取っていますし、、。 私はお休みを頂いても有給を使いません。 経営者は改善しないと行けない事や、おかしな事があると、スパッと必ず仰る方なので。。 仰って下さった通り、自分から言うのは控えたいと思います。 ありがとうございます!!
質問者からのお礼コメント
この度は、率直なご意見、誠にありがとうございました! 私も同意見な事と、シンプルにお伝え下さったこちらの方をBAにさせて頂きます。 ありがとうございます!
お礼日時:5/19 1:16