友達と釣りに行った時、友達がそのバスは普通にやってもダメだったから俺が口を使わしたきもう食わんかもと言っていましたが、口をつかすと言うのはどうゆうこちですか、またどうゆう技ですか?
友達と釣りに行った時、友達がそのバスは普通にやってもダメだったから俺が口を使わしたきもう食わんかもと言っていましたが、口をつかすと言うのはどうゆうこちですか、またどうゆう技ですか?
釣り・98閲覧
ベストアンサー
口をつかわす、とは「食って来させる」ということですね。 バスということは、ルアーで釣っていたんですよね? 基本的にはバスは動いているものを「ご飯かな〜?」と思って食い付きますが、 口の中に入れてみたり、ちょっとかじってみたりして食べられないものか… と分かれば食べにこようとしなくなります。 なので、一度使ったルアーでは反応しなくなるので、ご友人がやろうとした事は、 「エサそっくりなルアーに変える」 「リアクションバイト(魚にとってよそ者だったり、うるさい者だったりするものを攻撃する)を狙ってみる」 の2つかと思います。 もう一度口を使わす、ということはルアーからワーム等に切り替えて「エサだよ〜」と見せかけた…のほうでしょうか。 どちらとも解釈できる言葉ですので、 その後友人がどうやったのかを見ている質問者さんが答えがわかるかと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。また知識が増えました!?!?
お礼日時:5/21 21:56