ベストアンサー
唇の色は人によると思うので一概に言えませんが、大体肌色と同じように見えると思います。 色弱(先天性赤緑色覚異常)の人は色の見え方がおおむね決まっているので、それを覚えればいいです。 赤色は茶色っぽくくすんだ色になって見えます。 緑色は黄色~茶色っぽく見えます。 赤も緑もくすんでしまうので、どちらも「黄色や茶色」に見えて、赤と緑系統の色が区別しづらいです。 例えば「ピンク色の唇」は「黄色」っぽく見えて肌色と同じように見えそうです。 もちろん人によるので、色弱でも「唇がピンク」と分かる人もいます。 明らかに区別しやすい色にするなら、唇が「青色」「赤茶色」などだと良さそうです。 ネットに画像を色弱風に加工してくれるサービスがあります。探してみてはどうでしょうか。
1人がナイス!しています