ID非公開さん
2022/5/18 0:59
9回答
就活中の学生です。 未だに内定が無く、不合格の通知が来る度にいちいち泣いてしまいます。自分は出来損ないだ、生きていたくないという気持ちがあり、毎日しんどいです。
就活中の学生です。 未だに内定が無く、不合格の通知が来る度にいちいち泣いてしまいます。自分は出来損ないだ、生きていたくないという気持ちがあり、毎日しんどいです。 親は「あなたが優しい子なのは知ってるから、身体を大事にね」と言葉をかけてくれるのですが、だからこそその優しさに応えられない、不甲斐ない自分が大嫌いになります。 病まずに就活を乗り越えるためにはどうすれば良いでしょうか。
就職活動・3,772閲覧
ベストアンサー
私もボロボロ落ちて、もうニートでいいやと思っていた時期もありましたが、自分のやりたいこととその企業で具体的に何をしたいのかをしっかり定めるようにしてからおもしろいほど通るようになりました。 例えば食品メーカーだったとして、だめだったときは「御社は魅力的な商品が多数あり、その商品で食を通じて人々に幸せを届けたい」みたいなことを言ってました。 ここに、『どうして食を通じて幸せを届けたくなったのか』『具体的にどういうことをしたいのか』を付け足すようにしたら通過できるようになりました。 これらを定めるために業界や企業についてめちゃくちゃ調べるので2次、最終のひねった質問も難なく答えることができ、無事内定までこぎつけることができてます。 たまには休憩も大事ですが、企業の秋採用は院進失敗勢や公務員試験失敗勢もライバルになるので、今期より厳しくなることが予想されます。 高望みせず、でもやりたいことは明確に定めてひたすらエントリーしてみてはどうでしょうか! 必ず必要としてくれる会社はあります!
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様、沢山のご回答本当にありがとうございます。 一つ一つ読ませていただき、お陰様で前向きに頑張ろうという気持ちになりました。 本日ある企業様から初めて内々定を出していただき、気持ちに余裕が持てるようになりました。今後も気を抜かずに精進して参ります。 ありがとうございました。
お礼日時:5/25 10:11