ID非公開ID非公開さん2022/5/18 13:1955回答開いてますがこれはワラビですか?山に行けば比較的どこでも、こんな道端に生えているもんなんですかね?よろしくお願いいたします。開いてますがこれはワラビですか?山に行けば比較的どこでも、こんな道端に生えているもんなんですかね?よろしくお願いいたします。 …続きを読む植物 | 登山・392閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142619584841quy********quy********さん2022/5/19 10:42ワラビですが、硬すぎて食用には適さない成長状況です。 道端で見かける光景ですが、 除草剤が散布されている(いた)ところが有ります。 改めて、採取には不適切な場所だと思います。1人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/22 19:38皆様回答ありがとうございましたm(_ _)mワラビで間違いないようですね!採取場所に気を使ったりするのですね!(・・;)がんばって山中のワラビ畑を見つけたいと思います。、
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142619584841quy********quy********さん2022/5/19 10:42ワラビですが、硬すぎて食用には適さない成長状況です。 道端で見かける光景ですが、 除草剤が散布されている(いた)ところが有ります。 改めて、採取には不適切な場所だと思います。1人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/22 19:38皆様回答ありがとうございましたm(_ _)mワラビで間違いないようですね!採取場所に気を使ったりするのですね!(・・;)がんばって山中のワラビ畑を見つけたいと思います。、
ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/22 19:38皆様回答ありがとうございましたm(_ _)mワラビで間違いないようですね!採取場所に気を使ったりするのですね!(・・;)がんばって山中のワラビ畑を見つけたいと思います。、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142619584842chi********chi********さん2022/5/18 19:37ワラビには、強い発癌物資(プタキロサイト)があり、あく抜きしてもある程度残存します。 知る人は、絶対食しません。 放牧地で食べた牛が、死亡した事より、研究解明したとの様です。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14261958484011499557961149955796さん2022/5/18 19:36過疎化で手入れされずに、丈の高い雑草が生えだすとこういう感じではなくなります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142619584840暇午暇午さんカテゴリマスター2022/5/18 18:48下の方の言う通り、蕨です。 利用するなら・・先の方を指でなぞって・・ 軽く折れた上の部分のみを食べてください。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142619584842kan********kan********さん2022/5/18 13:54(編集あり)ワラビ です。 伐採跡地などの明るい場所に生えてますね。2人がナイス!していますナイス!