隣人の話し声がやたらでかい(でも独居老人)あくび、くしゃみ、おなら、鼻をかむ音等やたらでかくて、いちいち声もあげて近所に響かせてくる爺さんを気にしないで暮らす方法教えてください。
隣人の話し声がやたらでかい(でも独居老人)あくび、くしゃみ、おなら、鼻をかむ音等やたらでかくて、いちいち声もあげて近所に響かせてくる爺さんを気にしないで暮らす方法教えてください。 私が転居してきて2日目には、町内会に入れと何度もドアを叩かれ、しぶしぶ入りましたが、それ以来この爺さんに用事も無いのにたびたびドアノックしまくられ、名前を呼ばれ、私は居留守をするようになりました。玄関インターフォンも設置してません。設置する気がなくなりました。ちなみに爺さんのもう片方の隣人は3月半ばに引っ越しちゃったみたいです。今は私だけがかまちょ隣人の隣人なので、こんなにも無意味に生活音や声を響かせてくるのかな??迷惑…なんて穿った見方もしてしまいます。こんな人、もういっさい気にしたくないです。先日は私の名前じゃない「オオシマさーん!」と、高らかな声をあげながら何度もドア叩かれました。まだ早朝7時半なのに、です。 この人警察に通報したろかな?と。このときは本当に迷惑で考えてしまいました。
ベストアンサー
気休めですが管理会社に相談してみては。 煩い時間とその程度によっては警察に通報もありですが…。 文面を見る限りだとお隣のお爺さんは多分もうアレでいらっしゃるので、正直改善は見込め無さそうな気がします。 我慢比べですね。 多分先方は何言われてもノーダメージ。
3人がナイス!しています