ベストアンサー
★渋谷・原宿・新宿・高田馬場・池袋方面に適した乗車場所は?★ 後楽橋人道橋下のDocomoショップ水道橋前だと、試合状況を把握した[空車]タクシーが横断歩道を先頭に5・6台ほど付け待ちしています。 https://map.yahoo.co.jp/search?q=NTT+%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%A9%8B%E5%BA%97&fr=ush&lat=35.70270&lon=139.75122&zoom=17&maptype=basic Docomoショップ水道橋からバスタ新宿降車場まで、移動距離にして概ね6キロほどあり、1キロ当たりの単価は400円と見積もっていますので、初乗り運賃420円に加算運賃2,000円を加え、2,420円前後で精算出来ると思います。 ★タクシーの乗車マナーも守って!!★ 別質問で、一部の回答者氏から「東京ドームホテルから乗ると良い」と説く方もいますが、これは重大な「マナー違反」です。ちゃんとした理由もあります。 本来は、宿泊・婚礼・宴会の御客様の利便を図る意味で、ホテルの正面玄関内に「タクシーのりば」を設置しているため、その利用者の方々から見れば「多大な迷惑」に値します。「東京タクシーセンター公認のりば」ではありません!! それに加えて、ドアマンさんたちの作業も多くなってしまうため、かえってそれは逆効果であり、ホテル側の気持ちを代弁すれば、「ホテル内の施設を利用していない球場・ホールだけの客は来ないで欲しい」が本音なんです…。 ※[ホテル利用者以外御遠慮下さい]旨の看板も掲出されます。 従って、東京ドームホテル構内のタクシーのりばから[空車]をGETするのは止めて、外堀通りの沿道から乗車するのが良いマナーです。 ★バスタ新宿の降車に付いて★ 法律により、新宿南口:甲州街道沿いの大塚家具前から西口の三井住友銀行まで「駐停車禁止」となっており、バスタ新宿の館内指定降車場まで、適当な場所では降車出来ませんので御注意を。 ★補足です★ 運賃精算時は千円札・小銭の御用意と、「領収証」の請求をお忘れなく。 ※「忘れ物したが領収証貰わずどうすれば?」の質問が多発しています。 ※Suica・PASMO対応車だったら「ピッ」と精算してもGood!! ※一万円・五千円札の高額紙幣の支払は、可能な限り御遠慮下さい。 ★正確なカテゴリー選びに感謝します!!★ [バス、タクシー]カテゴリーで投稿して頂き、ありがとうございます! ※多彩なカテゴリーの存在に気付かず[候補]で[鉄道]カテを選び投稿し、「カテゴリー違い」と指摘され「後の祭り」になるケースが頻発しているため。 長々とコメントしてすいません。こんな回答でいかがでしょうか…? 以上、都内個人タクシー支部に在籍する現役乗務員で「乗り鉄」でした。 ※乗務員歴24年目。 マスター三ツ星・観光タクシー資格保持。 ※「乗り鉄」=列車に乗って旅する鉄道ファンの意。 ※仕事柄、東京ドームや新宿駅界隈は頻繁に走ります。
質問者からのお礼コメント
丁寧にありがとうございます。 24日、東京ドームに行って来ます。 回答を参考にさせてもらいます。
お礼日時:5/22 19:12