ID非公開さん
2022/5/19 9:07
4回答
犬を撫でると手にフケのようなものが付くのが嫌なのですが、健康上犬を洗うのは2週間に1回位がいいんですよね?
犬を撫でると手にフケのようなものが付くのが嫌なのですが、健康上犬を洗うのは2週間に1回位がいいんですよね? 本当は週1くらいで洗いたいのですが、やめた方がいいですか? ちなみに室内飼いです。
皆様回答頂きありがとうございます! ブラッシングの重要性を知らず、今までほとんどしておりませんでした。。 これからは毎日していこうと思います。
イヌ・96閲覧
ベストアンサー
↓のレクター博士様に全面賛成致します。 犬は本来シャンプーで体を洗う必要のない動物です。 私のかかりつけの獣医の先生は、犬の皮膚の専門医の先生です。 先生に言わせると、寧ろ犬は、一生洗わなくていい動物だそうです。 2週間に一度は多すぎるくらいです。 皮膚の健康を損ねてる可能性が高いです。 うちの子が同じようにフケみたいに白い粉が出ていた時は、セラミドのお薬を処方されていました。 犬の皮膚がよくない時の禁忌事項は以下の通りです。 ・シャンプーをしない。 ・水洗いしない。 ・湿気禁止。 汚れていると思う時は、熱いお湯で濡らしたタオルを固く固く絞って、全身を拭いてあげて下さい。 ブラッシングもしすぎに要注意です。 特にスリッカーブラシとかは皮膚を傷つけやすいです。 犬の短毛長毛シングルコートダブルコードなど、犬種にもよりますが、あまりブラッシングしすぎても逆に皮膚を傷つけたりする原因にもなります。 うちは長毛種のポメラニアンですが、基本は手櫛+コームで全身。耳の後ろやお尻あたりなど、特に毛玉が出来やすいところだけ、重点的にブラシ程度です。 うちの子は、歴代お散歩してる時に、皆さんにこんな綺麗な毛並みの子、見た事ないとよく言われます。特に艶がすごく綺麗です。 それで他の犬飼いの方に、どうやってお手入れしてるの?みたいに聞かれるのですが、相手の方のお話を聞くと、よくシャンプーしたり、毎日ブラッシングすごくしたり、お手入れをちゃんとしてあげてる子ほど、逆にちょっと毛が薄くなってたりします。手入れしすぎなんです。 なんでも『ほどほど』が大事だと思います。 ただ、通常フケが出るのは、健康ではありません。またそのフケが、人間でいう『フケ』とは限りません。 犬の皮膚は人間の1/3の厚さしかありません。とても皮膚の弱い動物です。皮膚が弱いので毛が生えてるわけです。 人間のお薬って基本体重管理でだいたいが犬にも転用できます。 ですが、犬の皮膚は人間の1/3の厚さしかなく、皮膚のお薬だけはそのまま塗る事は出来ません。 犬の皮膚病は250種類以上も種類があり、専門の先生じゃないと特定出来ません。 間違えた治療で例えばステロイドなど与えられた場合、余計悪化する場合もあります。 普通の獣医さんは、犬のいろんな病気を診なければいけないので、やはり得意不得意的な分野もあるかと思います。 皮膚に関してはとても判断が難しく、間違えた治療での悪化がよくあります。 出来れば犬の皮膚を専門に診ている獣医さんか、皮膚疾患も得意とする獣医さんに診て頂くのが良いと思います。 獣医さんへ行かれるまでにしてはいけない禁忌事項だけ書いておきますね。 ・水濡れ禁止 ・湿気禁止 ・シャンプー厳禁 殆どの犬の皮膚疾患にシャンプーは厳禁です。 また市販の消毒液などは犬の皮膚には濃くてきついので、そのまま使わないで下さい。 獣医さんへ行ってからは、獣医さんに消毒液を頂いたり、獣医さんの指示に従って下さい。 http://pet-skin.com/ ↑(多分)日本一の皮膚専門の先生 http://pet-skin.com/n63vetshokai.htm ↑京都・長崎・高知・神奈川 https://pet.caloo.jp/ ↑その他地域は診療科目を皮膚疾患で検索 お大事になさって下さいね。
ID非公開さん
質問者2022/5/19 19:59
回答ありがとうございます! 大変ためになりました。 1つ質問なのですが、1ヶ月以上シャンプーしなかったら結構臭いが気になりませんか? 定期的にブラッシングやタオルで拭いてあげる等すれば、臭いも出なくなるのでしょうか。。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:5/24 14:43