ID非公開さん
2022/5/19 12:45
11回答
車高調かダウンサスどちらがいいか。
車高調かダウンサスどちらがいいか。 スイフトスポーツに乗っていて、基本通勤で使ってます。 土日に峠に行ったりなどしますが、サーキットまで行って走るようなことはしてません。 そこで車高をいじりたいなと思い、車高調かダウンサスかで迷っています。 ベタ下げは嫌いなので下げるとしてもダウンサスくらいかもう少しくらいで、そこまで頻繁にいじったりはしないと思います。なのでどちらでもいいのですが、アブソーバーまで変えた方がいいのかアブソーバーは純正でスプリングだけ変えた方がいいのか、どちらがいいでしょうか? 自分はそこまで調整しないのでケチってRSRのTi2000とかでいいかなと思っているのですが車高調の方が乗りやすい等言われて悩んでいます… アドバイスお願いします。
沢山の回答ありがとうございました! BAは1人しか出来ませんが全員の意見を参考にします!
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/19 15:23
特に気にしないなら 「ダウンサス」で良いと思います。 メリット ・ダウンサス:価格が安い。つけたらノーメンテでOK。 ・車高調:車高が自由に決めれる。乗り心地がダウンサスよりかマシ(車高に比例して悪くなります。)減衰も自由にセッティングできる。(調整タイプなら) デメリット ・ダウンサス:車高調整出来ない。乗り心地が悪くなる。 ・車高調:値段が高い。いつ壊れるかわからない。(万が一壊れたら、交換するのに工賃かかります。)異音がするかも。減衰調整式なら、減衰のセッティング幅が広すぎて、使いこなせないかも。(人によっては 何段回したかわからない。=左右で減衰間違ったまま乗ってる) 金があるなら、車高調ですが、万が一壊れたときに 金が無くて交換できない。なんてパターンになるかもしれません。 また、耐久性も純正に比べれば圧倒的に低いので、数年でダメになるパターンもあるかもしれません。 あとはセッティングの幅も広いので、使いこなせる自信が無ければ、車高調はやめたほうが良いです。 ※車高調の方が「良い」のは確かですが、デメリットの部分を理解してないと、車高調の意味がなくなるので注意です。(本当にあった話ですが、知人の車で乗り心地が変な感じがすると思ったら、知人は左右で減衰が、左MAX強。右MAX弱。そんでもって、リアも同じで左右で真逆のセッティングでした。知人は車高調だから乗り心地はしょうがないでしょ!って言ってましたが、明らかにセッティング間違ってるのに、気が付かず1年くらい乗ってました。) そんなことが起こるのも車高調なので、使い方に自信がないならやめたほうが良いと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
わかりやすかったのでBAにさせて頂きました。 わざわざ長文で説明して頂きありがとうございました! 大変参考になりました!
お礼日時:5/23 19:50