ベストアンサー
広島市は人類史上初の原子爆弾が投下された都市だから それも当時の広島市の中心地ですからね それに なんでも一番目が有名になるのよ また 原爆ドームと言う 世界遺産となってるシンボルが有るから 長崎も 被爆で破壊された浦上天主堂が1959年建て替えられるまでは 原爆の象徴として世界的にも有名でしたが 浦上地区の歴史上の問題から 建て替える事になり 象徴が消えました(爆心地公園に一部移設設置されてます) 当時 毎日観光バスで多くの方々が被爆で壊れた天主堂を見に来てたそう もうひとつ 大きな違いは NHKの存在です 広島市には 中国地方の基幹局である NHK広島放送局が有ります 番組編成権もありますから 積極的に原爆関係の番組を放送してます それも全国ネットを含めて しかし長崎市にはNHK長崎放送局が有りますが 九州地方の基幹局はNHk福岡放送局です 残念ながら 原爆で長崎を取り上げる番組数は広島に比べて少ないと言う事実は 大きいと思いますね ただ 国外では ヒロシマ・ナガサキ で取り上げ方に差は少ない様ですよ むしろ長崎の被爆者の知名度は高いようですね
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/19 20:06