ID非公開ID非公開さん2022/5/19 19:2722回答中国ドラマ、エイラクを見てて気になったんですけど、妃嬪たちの住んでる宮殿の名前が書いてある看板?の漢字の横にあるぐにゃぐにゃした文字は何ですか?中国ドラマ、エイラクを見てて気になったんですけど、妃嬪たちの住んでる宮殿の名前が書いてある看板?の漢字の横にあるぐにゃぐにゃした文字は何ですか? …続きを読む中国語 | 中国史・543閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620232140みーみーさんカテゴリマスター2022/5/19 21:17満州文字です。 女真族がもともと使っていた字です。 紫禁城には明朝が中国を支配していた時は、漢字だけが書かれていました。 けど、清は女真族なので、自分達の民族の字を隣に書きました。 清の皇帝は女真族なので、漢族の字を勉強し、自分達の文字である満州文字も勉強して覚えていたのです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620232140みーみーさんカテゴリマスター2022/5/19 21:17満州文字です。 女真族がもともと使っていた字です。 紫禁城には明朝が中国を支配していた時は、漢字だけが書かれていました。 けど、清は女真族なので、自分達の民族の字を隣に書きました。 清の皇帝は女真族なので、漢族の字を勉強し、自分達の文字である満州文字も勉強して覚えていたのです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620232141hagurajakohagurajakoさんカテゴリマスター2022/5/19 20:35これは、現在も北京・故宮(紫禁城)に掲げらているものです。清朝は満洲族が建てた王朝ですので、この文字は「満洲語」の文字です。 満洲語は清朝の時代から廃れ始め、現在では絶滅の危機どころかほぼすでに絶滅(話せる人がいない)してしまっています。1人がナイス!していますナイス!