ベストアンサー
ある程度はこだわります 出来るだけ平時と同じ感じになるようには備蓄しています 災害時はストレスが大きくなるはずですから 食によってストレスの回避を考えているため 食べ慣れているものを中心として備蓄やストックしているという感じです 味付けもストレス解消に役立つと考えていますから 各種の調味料類なども備蓄があります また、菓子類はストレス解消用として備蓄しています わらび餅やぜんざいなども備蓄食材で作れますし パンケーキやポップコーンも作れるようにしてあります 非常備蓄は30日分ありこれは乾麺、缶詰、瓶詰、レトルト等が中心ですが 日常食用のストックが別に約30日分程度あり それは冷凍食品・冷凍食材・冷蔵備蓄を含んでいますから その部分については日常食と全く同じですから 約35日間程度は平時と同じものを食べ続けることが出来ると思います 食材や味付けが単調にならないように 出来るだけ振り分けて備蓄するようにしています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:5/20 20:29