ID非公開さん
2022/5/20 1:23
2回答
トイプードルの子犬を飼っています。 私のミスで餌の量を測り間違えており、本来1日300kcalでいいところを、550kcal +おやつ量の餌を与えておりました。
トイプードルの子犬を飼っています。 私のミスで餌の量を測り間違えており、本来1日300kcalでいいところを、550kcal +おやつ量の餌を与えておりました。 パピー用のドッグフードを1日150g与えていたのに対し、本来は1日90gでした。。 本日の夜からドッグフードを去勢後に食べるフードに変えて、量も適正量にします。 また1日90gのドッグフードをおやつ分、餌2回分に分けて与えていこうと思います。 幸いにも散歩時間が多かったため、 超肥満というわけではなかったのですが 肥満体型と言われました。 体重も1歳未満にして6.3kgです。 これからおやつも辞めて食事改善、そして運動をしていけば体重は落ちていくのでしょうか? もしくは今の体重をキープすることになりますか? 本当に愛犬には申し訳ないことをしたと思っています。 なんとか肥満体型から標準に戻してあげたいのですが子犬でもできるダイエットはありますか?
ベストアンサー
食べる量が減れば、痩せますよ。 ダイエットは人間と同じです。 運動量は特に増やさなくても良いと思います。 体重が減れば、犬も体が軽く感じる様で動きが軽快になって 今までより、活発になると思います。 ダイエット開始直後はお腹が空くので、胃液吐いたりするかも しれません。 いきなり減らすのではなく、1週間ぐらい掛けて徐々に 餌の量を減らした方が、良いと思います。
ID非公開さん
質問者2022/5/20 7:15