アメリカカンザイシロアリについての相談です。 ○基本情報 ・賃貸(住み始めて4ヶ月目) ・築30年程フルリノベーション済み ・私、夫、子ども(0歳)の3人暮らし
アメリカカンザイシロアリについての相談です。 ○基本情報 ・賃貸(住み始めて4ヶ月目) ・築30年程フルリノベーション済み ・私、夫、子ども(0歳)の3人暮らし 先日こちらに相談させて頂き、家の中にある砂粒のようなものがアメリカカンザイシロアリのものと酷似していることが分かりました。 (壁に出入り口である穴は発見済み) オーナーに報告したところ、施工業者の方と現状把握をしに来てくださり、薬剤注入とコーキングで穴を塞ぐしかないと言われました。 (再度穴ができたら自分たちで処置してほしいとのこと。) そこで分かる方がいたら教えてほしいのですが、 ①アメリカカンザイシロアリは天井にも行くことはあるのか(上から糞が落ちてくることはあるのか) ②施工業者ではなく、専門の業者に見てもらった方が良いのか(下手に素人が処置していいのか?施工業者でも対応可能なシロアリなのか?) ③アメリカカンザイシロアリの糞を離れた場所2か箇所で見つけている。家の中に蔓延していると考えるべきなのか ④今後出入り口から蟻が出てきたり、家の中を飛び回ることはあるのか ⑤上記の質問に答えてくれる機関や業者?はあるのかどうか たくさん質問を書いたのですが、どれか1つでも知っている方がいたら教えて頂きたいです。 上記の通りまだ幼い子どもがいるため、調べれば調べる程不安になってきました。。 近々家とは別に大きな出費があるため、早急に引っ越すべきなのかも悩みます。。
ベストアンサー
①天井にも行くというよりは、天井裏の木材にも住み着くというイメージなので、糞が天井から室内に落ちてくることは稀ではないかと考えます。天井裏に堆積する可能性は有ります。 ②ご質問の施工業者さんがどんな業種なのか不明ですが、専門業者でも被害の把握や駆除は難しい種のシロアリです。被害の発見は今回のように糞の発生が殆どです。 ③国内で多く見られるヤマトシロアリやイエシロアリと違ってグループが小さいので、被害が連なって建物全体に広がるという事はないでしょう。なので、被害で建物が倒壊するという心配もしなくて良いと思われます。ただし小さいグループの被害が家の数ヵ所に点在している可能性は残ります。 ④今回の処置が正しく行われていればその穴から出てくることは無いですが、処置が甘いと羽アリの発生を早めたり、糞が新たに出てくる可能性は有ります。羽アリは掃除機で吸い取ったり、市販の殺虫剤(蝿・蚊用でもG用でもなんでも)で駆除可能です。 ⑤最寄りの消費生活センターや住まいるダイヤル できれば専門の業者に床下や天井裏も調査してもらい、他に被害が無いかは確認してもらいたいところですが、その辺りはオーナーさんの判断です。 また、小さなお子様がいらっしゃるので、大々的に処理せずにその場所のみの少量の薬剤処理で済ます方が、お子様にとっては安心だと思います。 オーナーさんが以後の対応を主様に委ねるなら、現段階ではありがたいことかもしれません。必要最低限の処置で済ますことができます。 逆に、その都度オーナーさんに処理してもらう方が後々安心かもしれません。退去するときなど、後々のトラブルを回避する事も考えておかなければいけないです。 いずれにせよ、その都度報告や相談は欠かさずに、何時、誰にどんな報告をして、どう対処したのかは記録しておいた方が良いと存じます。
質問者からのお礼コメント
全ての項目に詳しく回答して頂きありがとうございました!
お礼日時:5/25 16:37