11503817261150381726さん2022/5/20 9:2155回答釣りについての質問です。釣りについての質問です。 使い終わった仕掛けですか比較的にきれいに残ることが多く保存しておきたいのですが、戻し方がわかりません。教えていただけませんか??…続きを読む釣り・100閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620494392肉肉さん2022/5/20 10:41安く済ませるなら 食品トレーなどの発泡スチロールの平らな部分を 適当な大きさに切っておいて、それに巻き取り 厚手のチャック袋(百均に売ってます)に入れて保管。2人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620494392肉肉さん2022/5/20 10:41安く済ませるなら 食品トレーなどの発泡スチロールの平らな部分を 適当な大きさに切っておいて、それに巻き取り 厚手のチャック袋(百均に売ってます)に入れて保管。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620494390tur********tur********さんカテゴリマスター2022/5/20 10:28市販の仕掛け巻きに戻すのは大変ですよ。 発砲スチロールや、スポンジ生地製の専用の仕掛け巻き等、色々方法がありますが、 段ボールの切れ端に巻き付けていく方法が手軽ですね。 糸を挟む切れ込みを入れて仕掛けの端を掛けたら、巻きつけつつ、針を段ボールに刺していきます。 そして逆の端部も切れ込みに掛ければ、完成です。 ただし、段ボールの場合、 巻いたままでは洗えないので、巻きつける前に真水で洗って乾かしてから巻く必要がありますが。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620494390sec********sec********さん2022/5/20 10:11ダイソーの仕掛け巻きに巻くとか!? あと爺さんたちはスポンジの筒にそのまま巻いてますね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620494391サンダーバードサンダーバードさん2022/5/20 9:33サビキ仕掛けでしょう? 製品を取り出すときに どのようになっているか、 よく観察しながら解けばわかりますよ。 したがって仕掛けの台紙と袋は捨てないでとって置きます。 仕掛けは使い終わったら真水で塩分を落とし 乾かしたら台紙に戻して完了。 ※見た目は良くてもハリスの糸拠れや 針先が甘くなっていたら 交換、もしくは廃棄でしょうね。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142620494391fuw********fuw********さん2022/5/20 9:25なんの仕掛けでしょう。 発泡スチロールに針を刺して巻く。1人がナイス!していますナイス!