ベストアンサー
車で運転しながら仕事してる人で中年男性は、結構プロ野球中継を聴いてるようですよ。タクシーや運搬業ですが、稀にタクシーに乗ると夜は野球中継が聞こえ、全国の野球中継事情を知り尽くしている自分は、あーだこーだ言いたい気持ちがモヤモヤだった事もありました(笑)。 それぞれ地元にプロ野球球団を持つ大阪・名古屋・広島・福岡・北海道では全試合、また仙台は楽天主催とビジターでラジオ中継されてるカードのみ全試合(オリックスやロッテなど裏送りは開幕3連戦のみ)、AM波でラジオ中継されています。 全国ネットのプロ野球中継になると、巨人やセ・リーグが中心になりますが、地方局の放映権料が格安になるのです。火曜日はTBSラジオがキー局のJRN、水~金曜日はニッポン放送がキー局のJRNで、地方局は約30局がグルでネットしていますが、TBSラジオが撤退したせいで、全国津々浦々で流れてるのは水曜~金曜日になります。 でも、その地方局の一部も年ごとにネットを降りて、週末のみ中継するスタイルで、徐々に水曜日→木曜日もネットを降りる局が増えて、木金もしくは金曜日だけナイター中継するラジオ局が数局あります。2021年までは金曜日のみ最大「NRN36局ネット」だったのが、IBS茨城放送が完全撤退したので2022年度は最大「NRN35局ネット」になりました。 土日は文化放送がキー局のNRNになりますが、土曜日はKRY山口放送1局のみ、日曜日は0局なので日曜ナイターは一般人は聴けない対戦カードが存在します(解説者不在の実況のみ)。大阪ABCラジオ・名古屋の東海ラジオ・広島RCCラジオ・福岡KBCラジオが中継したら聴けます。 2019年まで土曜日NRNナイターは山口とFBC福井放送の2局ネットでしたが、2020年~2022年は山口KRYラジオでしか放送されないカードがあるので、放映権料はどうなってるのか気になる所であります。プロ野球中継の全国ネットはナイターのみで、デーゲームは阪神・中日・広島・ソフトバンク・日本ハムと、先述の一部の試合を除く楽天、そして聴取率調査週間はニッポン放送が中継する位で、特に土日デーゲームの巨人戦は対戦カードによってはラジオ中継が一切ないのも珍しくありません。 そしてご存知の通り、現在は日曜日のみですが、埼玉NACK5が西武戦を芸人を巻き込んで中継していますね(笑)。 プロ野球中継データは2021年6月頃を最後に休止しているので、2021年7月3日(土)のデータは、山口でしか放送されてない全国ネットのラジオ中継と、仙台は放送できないカードが組まれてたので、そちらを紹介しておきますね。 http://teruteruteruteruterubouzu.blog.jp/archives/10112962.html
1人がナイス!しています
それと、地上波やNHK-BSも野球中継されない地元びいきの対戦カードだと、ラジオを聴くしか方法が無くなりますからね。それで、大阪・名古屋・広島などのラジオ局では、全て地元チームのプロ野球中継が行われているのです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11261968836 この日と翌日は、神戸のサンテレビを含めて、地上波・BSで阪神戦は中継がありませんでした。CSが見れなければラジオ1択になりますね。 ただ、全盛期は在阪ラジオ局は2局とも、全試合ビジター球場に乗り込んで実況して、野球中継マニアの自分は不満でしたが、ここ数年は不況からから、ビジター中継のネット受けに限らず、在京ラジオ局に制作して中継してもらう「裏送り」が活発になっています。 日本一やんちゃな実況アナ「アンサンブル」4回も聴けました(笑)
質問者からのお礼コメント
丁寧な説明ありがとうございました
お礼日時:5/20 11:58