ID非公開さん
2022/5/20 15:16
1回答
ミシシッピニオイガメを迎え入れて3年半が経ちます。 食欲旺盛な子なのですがここ数日餌を食べません。 心配になり調べたところ、どうやら産卵前のようです。 孵化させたいと思っていない場合
ミシシッピニオイガメを迎え入れて3年半が経ちます。 食欲旺盛な子なのですがここ数日餌を食べません。 心配になり調べたところ、どうやら産卵前のようです。 孵化させたいと思っていない場合 放っておいて良いのでしょうか?? 最近常に興奮状態で暴れており、眠る姿も見ていません。 更に餌も食べていないので心配です。 普段から浮島や階段を準備していても登りませんし 砂利は食べてしまうので敷いていませんが 産卵前は陸地を探すようなので今だけでも 砂利などで陸地を作った方がいいのでしょうか。 放っておいても大丈夫なのでしょうか? 他にもできることがあれば教えて頂きたいです。 調べても孵化させたい方向けの情報ばかりな為、ご存知な方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。
爬虫類、両生類・76閲覧・500
ベストアンサー
産卵場所がないと産めなくて卵が詰まってしまうことがあるので 用意しといたほうがいいでしょう。 もっとも、無精卵だとけっきょく水中あたりに産み捨てることが 多いのですが。
質問者からのお礼コメント
メスかオスかもわからずに迎え入れたので抱卵があることすら知らず焦っていたので、大変助かりました。陸を作ると今までは登る そぶりすら見せなかったのに、一生懸命登っています。あとは見守りたいと思います。ありがとうございました!!
お礼日時:5/25 18:58