発芽した梅の植え替えについて 昨年、梅干しを作る為に購入した梅の実で、熟れすぎたものを三つ庭に埋めたら、二つが芽を出し、20センチほどまで伸びました。
発芽した梅の植え替えについて 昨年、梅干しを作る為に購入した梅の実で、熟れすぎたものを三つ庭に埋めたら、二つが芽を出し、20センチほどまで伸びました。 発芽しやすいように湿った場所に埋めたので、今後は植え替えが必要かと思いますが、いつ頃、どんな場所へ移すのが良いのでしょうか? 海の近くで風と塩害のひどい地域です。過去に植樹した梅の木は台風に耐えられませんでした… 地植えと鉢植え、それぞれのアドバイスを頂ければ幸甚です。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
ベストアンサー
梅は落葉樹なので、葉のない時期に植え替えてください。梅は発根性がいいので、梅の植え替えは極めて簡単です。鉢植えも同じです。
1人がナイス!しています
ありがとうございますm(_ _)m 落葉樹は葉の無い時に植え替えるのですね! 何も知らないので、とても参考になりました。 秋に葉が落ちるまでは、このまま待つことにします! 他の落葉樹の植え替えも、今後は気を付けたいと思います。
質問者からのお礼コメント
落葉樹だから葉の無い時に、とても端的に教えて下さりありがとうございました!
お礼日時:5/23 11:12