KORG volca fm2をキーボード(鍵盤)に繋ぐ方法を教えてください。 同じKORGのmicroKEY Air-37か49を買おうと思ったのですが
KORG volca fm2をキーボード(鍵盤)に繋ぐ方法を教えてください。 同じKORGのmicroKEY Air-37か49を買おうと思ったのですが 無線?USB?MIDI?何でなら繋げられるのか読み取れず困っております。 基本的に楽器はできないのですが子供のLOT学習用に色々見ていて 長年の憧れだったFM音源のシンセがコンパクトに低価格になっていることを知り YouTubeで機能や使い方をひと通り調べた上でえいやと購入しました。 昔ほんの少しピアノを習っていたので 改めて弾けるようにバイエルからやろうかと思い鍵盤も繋げたいのですが 通常のPC機材と違い音響系の機材には自信が無いので スタートアップのご助力いただけると助かります。 質問まとめ ・KORG volca fm2にKORGのmicroKEY Air-シリーズは繋げられますか? ・繋げられるならば必要なケーブル類教えて下さい。 ・もし繋がらない場合別の繋げられる安価なおすすめキーボード教えてください。 ・両手で弾くと仮定して初心者からしばらくは37鍵盤で足りますか? 49鍵盤必要ですか?(スペース的にはギリギリ置けます) 周りに詳しい知り合いもおらず ご助力いただけると助かります。 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
VOLCA FM2は変換ケーブル経由でのMIDIしかサポートしていないのでmicroKEYは直接はつながりません。 変換ケーブル自体も付属していないので別に買わないといけないですね。 TRS MIDI Type-Aというものが必要です。 https://gizmo-music.com/?pid=144838868 キーボード側もMIDI出力が必要になります。小さい奴だとARTURIAのKeyStepとか?仕様の入出力にMIDI端子と書かれていけば使えるのでは。 ただVOLCAってコンセプト的にも仕様的にも、そこまでして真面目に使う物なのかな?という気もします。 FMシンセだとKORGのopsixとか、YAMAHAのreface DXとかもありますし、毎回PCセットアップするのが面倒でないならUSB接続のキーボードを買って、ソフトシンセ(こちらも色々出ていますがDXにこだわるならArturiaのDX7 Vとか)を鳴らすのでもいいかもしれません。 あと、鍵盤数については、両手でピアノ用の譜面なんかを弾きたいなら49でも足りなく感じることがあるかなと。
質問者からのお礼コメント
丁寧にご回答ありがとうございました。 この配線があればMIDI対応キーボードには繋げられるんですね! おっしゃる通り ・VOLCAは単体で気軽に音作りを楽しむことに一旦して置き ・子供や自分が鍵盤演奏練習したい件とはいったん切り離して考え ・大き目の鍵盤を買いたくなったらMIDIで繋げられるか気にする 事にしようかと思います。 ベストアンサーとさせてください。 ありがとうございました。
お礼日時:5/21 18:43