自動車保険について。自動車保険はあまり、詳しくないのですが、妻の自動車保険が月9000円程かかります。(妻の自動車は軽です)私も同じ保険会社を勧めれたので変更したのですが、無事故無違反のゴールドで5000円程
自動車保険について。自動車保険はあまり、詳しくないのですが、妻の自動車保険が月9000円程かかります。(妻の自動車は軽です)私も同じ保険会社を勧めれたので変更したのですが、無事故無違反のゴールドで5000円程 度でした。 年10万近くの保険てどのような内容なのでしょうか?妻は過去に物損事故を起こしていますが、それも関係しているのでしょうか。 契約書もきちんと見せてもらえず、保険会社にお任せで契約したようです。昔からの付き合いで信用はしているようですが、私からするとぼったくられているような気がします。実際はどうなのでしょうか。
契約書も見せてもらえずというのは私が妻からという意味です。妻は保険会社から説明は聞いていると思います。ただこういうときこれつけると安心だよ、といらないオプションまでつけたのかな?という印象的です。
自動車保険・74閲覧
ベストアンサー
保険料計算の基本 ①割引等級 *新規で加入する時は6等級(19%割引) *満期時に保険金請求なしで更新すると1等級アップ *最高20等級(63%割引)迄アップ *事故で保険金を請求すると3等級ダウン(1等級ダウンもあります) *3等級ダウンすると,元の等級に戻るのは4年後 等級 事故有 無事故 20 44%割引 63%割引 19 42%割引 55%割引 18 40%割引 54%割引 17 38%割引 53%割引 16 36%割引 52%割引 15 33%割引 51%割引 14 31%割引 50%割引 13 29%割引 49%割引 12 27%割引 48%割引 11 25%割引 47%割引 10 23%割引 45%割引 9 22%割引 43%割引 8 21%割引 40%割引 7 20%割引 30%割引 6 19%割引 5 13%割引 4 2%割引 3 12%割増 2 28%割増 1 64%割増 ※奥さんとご主人の等級で保険料に最大127%差がつきます。 ②自動車の型式 *自動車検査証に記載されている「型式」毎に保険料率が異なります。 https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/ ③補償内容 *補償条件 *特約の有無 *割引条件 ☆運転者年齢条件(保険会社により異なる) ・全年齢担保0%割引 ・21歳以上50%割引 ・26歳以上60%割引 ・30歳以上(35歳)65%割引 ☆運転者限定(保険会社により異なる) ・限定なし0% ・本人配偶者限定6〜7% ・本人限定7〜8% ☆運転免許証(保険会社により異なる) ・ブルー0%割引 ・ゴールド 0%18%割引
質問者からのお礼コメント
事細かに教えて頂きありがとうございました。 過去に物損事故を起こしたので等級が下がったのが主な原因だとわかりました。
お礼日時:5/21 13:57