ID非公開さん
2022/5/20 23:41
12回答
バイト先にADHDと伝えるべきか?
バイト先にADHDと伝えるべきか? 私は幼い時からADHDをもっています といっても、ちゃんと診断された訳ではありません。でも確実にADHDです。 病院に行ってないのは、自分が障害をもっているということを受け入れたくないからです。 最近バイト先でミスが多いです。特に物忘れからのミスです。 そして、その事を気にしすぎて余計にミスをし、負の連鎖が起きて店長や他の従業員の方もピリピリすることが多々あります。 店長に伝えた方が良いとは思うのですが、個人的に伝えたくありません。 最近ADHDと言う名前が知れ渡ってきて、そう診断されている人も増えていると思います。 だからこそ、ADHDであることを伝えると、言い訳のように聞こえてしまいそうで怖いです。 ちゃんと診断された訳ではないですしね。 また、言ったところで何も変わることは無いですよね? さらに、ついこの間店長に、「○○は忘れっぽくておっちょこちょいなのが可愛いよね〜、だけどバイトの時はちょっと切り替えてみよっか?」と遠回しにミスの連鎖を指摘されました。 そこで質問です。 言い訳のように聞こえたとしても、店長にADHDであることを伝えるべきでしょうか??
1人が共感しています
ベストアンサー
本人が言うADHDはあてになりません。 診断をきちんとうけていないのにADHDだと言ってどうなるのでしょうか。 まずは、精神科を受診して現在の困り感を伝えて診断を受けてください。「ADHD」かもしれないという先入観は言わないこと。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんの回答ありがとうございました! そうですね。診断は受けに行かないかもしれませんが、伝えるのは診断書を貰ってからにしようと思います。
お礼日時:5/26 9:56