都会で光害を無くして満天の星空を取り戻す 夜間の照明をすべて赤にすればそれは叶う 弊害として犯罪発生率が増加する 照明を青にすればその逆のことが起こる いったい何色を選択したらよいのですか
都会で光害を無くして満天の星空を取り戻す 夜間の照明をすべて赤にすればそれは叶う 弊害として犯罪発生率が増加する 照明を青にすればその逆のことが起こる いったい何色を選択したらよいのですか
天文、宇宙・99閲覧
ベストアンサー
都会で光害を無くして満天の星空を取り戻す事は、夢のある話ですが、夜間の照明をすべて赤にすればそれは叶うと言うのは、疑問です。 星が良く見える根拠が無く、ご自身もお気づきのとおり、神経が昂ぶる人が増えるだけかも知れません。 だからと言って照明を青にすれば、大勢の人が心穏やかになるかと言うと、これも期待出来ません。 心理学の分野で、色彩が及ぼす心理的影響は実際にあると思います。 それが色彩心理学と言う領域として、マーケティング、教育、アーキテクトなどで注目され、実際に活かされているのも事実です。 しかし、そうそう単純な事では無く、降るような星空を誰もが求めているとは限らない事象よりも、無意識に行為行動に繋がったり、気がつかないところで働き掛ける様な深層心理に与える作用だと思います。 質問者様は、美しい星空が必要なのか?安全で安心出来る社会を求めるのか?その点を明確になさる事が大切だと思います。 なお、心理学で社会を変容させる事は容易な事では無く、直ぐに効果が現れる事は無いでしょう。 長い年月を経ないと、その変容には気づき難いと考えます。
質問者からのお礼コメント
回答有難うございました
お礼日時:5/22 15:35