11497252431149725243さん2022/5/21 14:5322回答海上自衛隊とかって「とーりかーじ」とか「よーそろー」って言いますか?海上自衛隊とかって「とーりかーじ」とか「よーそろー」って言いますか? …続きを読むミリタリー | この仕事教えて・84閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142621094940kaz********kaz********さんカテゴリマスター2022/5/21 19:08商船では英語ですが海自は日本式のままなので今でも使われています。 舵を左に5度切る場合 (航海長→操舵員) ・と~りか~じ 5度 → と~りか~じ 5度(復唱) (単に と~りか~じ の発令は舵角15度) 舵を中央にする ・もど~せ → 舵中央(舵角0℃となったことを報告) 回頭をやめて、進路を保持する場合 ・今の針 → 0° よ~そろ(0°に定針したことを報告) 右に舵を切るは "おも~か~じ" 実際の発音は "とぉぉりかぁじ" "おもぉぉかぁじ" と聞こえるナイス!11497252431149725243さん質問者2022/5/21 22:06ありがとうございます
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142621094940kaz********kaz********さんカテゴリマスター2022/5/21 19:08商船では英語ですが海自は日本式のままなので今でも使われています。 舵を左に5度切る場合 (航海長→操舵員) ・と~りか~じ 5度 → と~りか~じ 5度(復唱) (単に と~りか~じ の発令は舵角15度) 舵を中央にする ・もど~せ → 舵中央(舵角0℃となったことを報告) 回頭をやめて、進路を保持する場合 ・今の針 → 0° よ~そろ(0°に定針したことを報告) 右に舵を切るは "おも~か~じ" 実際の発音は "とぉぉりかぁじ" "おもぉぉかぁじ" と聞こえるナイス!11497252431149725243さん質問者2022/5/21 22:06ありがとうございます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142621094940ID非公開ID非公開さん2022/5/21 15:50言いますナイス!11497252431149725243さん質問者2022/5/21 22:06ありがとうございます