以前ブリーチをしてヘアカラーを考えているのですが、新たに生えてきた根本の部分をリタッチブリーチせずにブリーチをしている部分よりも長めの放置時間にすればリタッチブリーチするほどではないけれど、
以前ブリーチをしてヘアカラーを考えているのですが、新たに生えてきた根本の部分をリタッチブリーチせずにブリーチをしている部分よりも長めの放置時間にすればリタッチブリーチするほどではないけれど、 全体を同じ時間染めるよりも色の差が出にくいのではないかと思ったらのですが実際のところどうなのでしょうか? なぜこのような質問をしたかと言うとブリーチをした一ヶ月後にリタッチブリーチをせず、全体を同じ放置時間にヘアカラーをしてくださった際に根本とだいぶ色が違ったため(今思えば当たり前ですが)このような方法はあるのかなと疑問に思ったためです。
ベストアンサー
ブリーチ毛とバージン毛を同じ色味に仕上げるには根本を明るい色 ブリーチ毛を暗い色で均一になるように染める必要があります。 ほとんどの場合はブリーチしてる部分を先に染めてから根本を染めます。 でもブリーチしてる部分と根本を均一の色に仕上げるのは難しいに近いです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!助かりました!
お礼日時:5/21 20:59