就活のTOEICの基準について質問です。 企業がTOEICの基準を設けていたことを見落としていて、20点足りていないのに応募してしまいました。
就活のTOEICの基準について質問です。 企業がTOEICの基準を設けていたことを見落としていて、20点足りていないのに応募してしまいました。 書類、1次面接を通過し次が最終面接なのですが、最終面接の出来が良くてもTOEICの点数が足りていないからという理由で落とされることはあるのでしょうか。それとも書類選考は通っているので、点数が足りていなくても問題ないと思っていても良いのでしょうか。 企業によって異なることは重々承知しておりますが、最終面接前で不安になってしまったので、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。
就職活動・51閲覧
ベストアンサー
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 その会社の人事が普通に書類選考で確認していたのであれば、それが最終面接後に問題となることはまずありません。理由としては、絶対に通らない人に面接という高コストをかけることはありえないからです。おそらくは、TOEICが少し足りなくても「とりあえずは会ってみようか」というレベルにいらしたのでしょう。 ただし、書類選考時に基準を満たしていないことを見落としていた可能性もゼロではありません。その場合はご不安が的中することとなりますが、今更TOEICの点数を上げることはできないのですから、最終面接に集中するしかありませんね。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。 英語を使用する職種であるので確認していると信じたいです…。 しかし後者の可能性ももちろんあるので、点数が足りていない分しっかり準備をして最終面接に臨もうと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます。
お礼日時:5/23 11:47